入試情報

HOME > 入試情報 > 2023年度大学院入学手続き等について 博士前期課程入学予定者向け

博士前期課程2023年4月入学予定者向け 2023年度大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
博士前期課程入学手続き等について

博士後期課程入学予定者の方はこちらをご覧ください。

入学前・入学当初の行事日程について

①入学に関する各種手続き

入学手続きや、入学までに準備いただくもの等についてご案内しております。
  • 受付期間に手続きを完了しない方については、入学辞退者として取り扱い、以降の手続きは一切認めませんので、受付期間に入学手続きを行ってください。
詳しくはこちらをご覧ください

②大学院入学オリエンテーション

日時:2023年4月5日(水)13:30~16:00(13時15分~受付開始)
場所:医学部保健学科 第1講義室

③入学式

令和5年度入学式について、下記の日程にて挙行いたします。
また、同伴者の参加の可否については、今後の新型コロナウイルス感染状況に応じて決定する予定です。
詳細については、1月下旬頃までに入学式情報サイトにてご案内しますので、随時ご確認をお願いします。
なお、式典の様子を特設ページ上でライブ配信します。ライブ配信の詳細についても、入学式情報サイトをご確認ください。

【開催予定日】
2023年4月4日(火)

④授業開始日:2023年4月11日(火)


その他案内ページ

※入学辞退予定者は、速やかに大阪大学医学系研究科保健学事務室教務係までメールにてご連絡ください。
連絡先 i-hoken-kyomu@office.osaka-u.ac.jp
メール件名 入学辞退について(氏名)
本文 課程名(博士前期)・受験番号・氏名・入学辞退理由を記入(進学の場合は進学先学校名も併記)

入学に関する各種手続きについて

2023年度博士前期課程および博士後期課程の入学手続きページおいて、1/23(月)から1/24(火)17時30分頃まで掲載しておりました「入学料振込依頼書」に誤りがございました。
入学料振込の際には、現在HPに掲載しております「三井住友銀行・豊中支店」の振込依頼書をご使用いただきますようお願いいたします。
なお、正しい様式は別途郵便でもお送りいたします。
該当期間中に「三菱UFJ銀行」の振込依頼書をダウンロードされた方は、お手数ですが破棄していただきますようお願いいたします。
既に「三菱UFJ銀行」宛に入学料を振り込まれた方は、お手数ですが保健学事務室教務係までお知らせいただきますよう、お願い申し上げます。
ご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。

2023/1/25

入学手続きが受理された方に個別のご連絡は行っておりません。
こちらに受理された方の受験番号を掲載しておりますのでご確認ください。
入学手続き受付期間 2023年2月27日(月)~3月3日(金)※消印有効
郵送方法 書留郵便
入学手続書類送付先 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1番7号 大阪大学医学系研究科保健学事務室教務係
こちらをプリントアウトしてご利用ください。
提出書類 下記「①入学手続き必要書類」のとおり

※1 上記受付期間に手続きを完了しない方については、入学辞退者として取り扱い、以降の手続きは一切認めませんので、必ず上記受付期間に入学手続きを行ってください。

※2 書類不備が無いか確認の上、必ず「書留郵便」で郵送してください。

①入学手続き必要書類

対象者 様式 備考
写真票(縦32mm×横26mmの写真を貼付したもの) 全員 合格通知に同封しているもの
学生データ帳票 全員 PDF 学籍番号は空欄とする。至急連絡を取る場合がありますので、携帯電話番号及びE-mail欄は必ず記入してください。
ⅰ:入学料納入証明書
又は
ⅱ:入学料免除・収納猶予申請予定者票
全員 入学料納入証明書 ⅰ : 入学料免除を希望しない方 領収印押印済みの「入学料納入証明書」を「入学料納入証明書貼付用台紙」の所定箇所に貼付したもの。
振込用紙は こちら※(2023/1/25更新)
入学料免除・収納猶予申請予定者票
こちらを参照してください
ⅱ : 入学料免除を希望する方 詳しくは、大阪大学HP「授業料(入学料)免除等」を確認してください。
卒業(修了)証明書 本学以外の卒業(修了)見込み合格者のみ 入学手続き時に提出できない場合は、3月31日(金)17時までにメールにて画像データをお送りいただいたうえで、大学院入学オリエンテーション時に原本を提出してください。
パスポート(写) 留学生のみ
住民票(写)
在留カード(写)
統合保健看護科学研究プログラム入学意思確認表 保健・助産コース合格者のみ   看護師免許証取得済みの方は提出不要です
看護師免許証の写し 出願時に提出済みの方については提出不要です。
今年度の国家試験を受験予定の方は、合格発表後、3月31日(金)17時までにメールにて登録済証明書もしくは国家試験合格証書の画像データをお送りください。
10 提出書類チェックリスト 全員  
※一旦納入された入学金はいかなる理由があっても返金いたしません。

②その他の手続き

  • 長期履修制度について(ナースプラクティショナー教育プログラム、高度がん看護専門看護師コース入学者のみ)

    長期履修制度は、標準終業年限を超えた一定の期間で計画的に教育課程を履修し、課程を修了することを認める制度です。
    申請される場合は、こちらの要項を熟読のうえ、2月28日(火)17時までに保健学事務室教務係にメールにて提出してください。
    なお、申請にあたって必ず指導教員と相談してください。
    提出先 i-hoken-kyomu@office.osaka-u.ac.jp
    (★CCに指導教員を含めてください)
    メール件名 長期履修制度申請(氏名)
    本文 課程名(博士前期)・受験番号・氏名を記入
    提出書類 長期履修申請様式 、在職を証明するもの※

    ★個人情報が含まれますので、ワードファイルのパスワードをご自身の受験番号に設定して添付してください。

    ※職場の在職証明書等、在職を証明するものが必要です。申請様式とともに、画像データをメール添付のうえ提出してください。

    申請の結果については、3月下旬にメールで通知いたします。
  • 入構・駐車許可申請書
    バイクや車での通学を希望する方は、車両等入構・駐車許可申請をする必要があります。
    希望する方は、2月3日(金)17時までに保健学事務室教務係にメールにて提出してください。
    提出先 i-hoken-kyomu@office.osaka-u.ac.jp
    メール件名 入構・駐車許可申請書(氏名)
    本文 課程名(博士前期)・受験番号・氏名を記入
    提出書類 入構・駐車許可申請書

    ★個人情報が含まれますので、エクセルファイルのパスワードをご自身の受験番号に設定して添付してください。

  • 入館カード交付申請書
    平日の午前7時以前と午後9時以降及び土・日・祝日等に保健学科の建物へ入館するには、入館カードが必要です。
    入館カード交付申請書」に必要事項を記入し、「①入学手続き書類」に同封のうえ提出してください。

    ※学籍番号、カード受領日、カード受領者サイン(被交付者)欄には何も記入しないでください。
    申請者には大学院入学オリエンテーションの際にカードを配付します。

    ※原則入学手続きの期間のみの受付となりますので、今後必要となる可能性のある方はこの機会に申請をお願いいたします。

  • 入学許可証について(留学生向け)
    外国人留学生で、在留資格取得等のために、「入学許可証」が必要な方は、入学手続き完了後、保健学事務室教務係にメールにて連絡してください。
    連絡先 i-hoken-kyomu@office.osaka-u.ac.jp
    メール件名 入学許可証について(氏名)
    本文 課程名(博士前期)・受験番号・氏名を記入

授業料の納入方法について

本学では授業料の納入方法として口座振替制度を行っています。
以下のページを確認の上、手続きを行ってください。(授業料免除の申請をする方も手続きが必要です)

なお、本学の各学部から博士前期課程へ引き続き進学する方で、学部で口座振替をしていた方は手続き不要ですが、振替口座を変更する場合は手続きを行ってください。

授業料免除を希望する方は、所定の免除申請手続きを行うことにより、免除の可否が決定されるまでの期間、授業料の納入が猶予されます。
詳しくは、大阪大学HP「授業料(入学料)免除等」を確認してください。

問い合わせ先

大阪大学医学系研究科保健学事務室教務係

連絡先 i-hoken-kyomu@office.osaka-u.ac.jp
メール件名 入学手続きについて
本文 課程名(博士前期)・受験番号・氏名を記入

※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。

お問い合わせいただく前に、こちらのQ&Aをご一読ください