分野 | 教官 ( ![]() |
専門分野 | |
---|---|---|---|
基礎看護学 分野 |
小笠原 知枝 | 教授 | 看護心理学、看護教育方法・癌の痛み・看護診断の妥当性に関する研究 |
阿曽 洋子 | 教授 | 看護技術学、褥瘡ケア学、看護援助実施学 | |
三上 洋 | 教授 | 老年医学、高血圧、地域保健医療学 | |
平河 勝美 | 講師 | 看護教育制度論 | |
臨床看護学 分野 |
![]() |
教授 | 糖尿病患者教育、糖尿性下肢病変に関する疫学的研究 |
奥宮 暁子 | 教授 | リハビリテーション看護援助モデルに関する研究 | |
城戸 良弘 | 教授 | 消化器外科、成人看護学、老人看護学、癌看護 | |
![]() (院内感染のページ) |
教授 | アルコール依存症や喫煙に関連した慢性疾患患者の持つ問題 及び疫学的リスクアセスメントの研究 |
|
鈴木 敦子 | 教授 | 被虐待児と母親へのケア及び病児の人格発達に関する研究 | |
原田 徳蔵 | 教授 | 小児栄養消化器病、特に難治性下痢症、小児甲状腺疾患 | |
山地 建二 | 教授 | 周産期における臨床生化学的研究、母性保健行動に関する研究 | |
楢木野 裕美 | 助教授 | 児童虐待の世代間伝達、被虐待へのケアに関する研究 | |
炭原 加代 | 助教授 | 母乳妊産婦の栄養指導に関する研究、 母性における生活行動や保健指導に関する研究 |
|
山口 雅子 | 助教授 | 妊婦とスポーツ | |
升谷 英子 | 講師 | 難治性癌患者のケアに関する研究 | |
國生 拓子 | 講師 | 精神看護学、精神障害者への治療的援助 | |
地域保健看護学 分野 |
早川 和生 | 教授 | 地域保健学、予防看護学、看護ケア産業の研究、看護療法、双生児研究 |
![]() |
教授 | 保健政策システム論、保健疫学、医療情報・シミュレーションモデル | |
高木 洋治 | 教授 | 消化器外科、外科栄養 | |
荻野 敏 | 教授 | 免疫アレルギー、漢方療法 | |
土肥 義胤 | 教授 | 感染防御機構の解析 | |
伊藤 美樹子 | 講師 | 重度障害児(者)の長期介護、 てんかん患者のQOLとスティグマ・コーピング |