がん薬物療法専門医を養成するための大学院博士課程のコースです。
がん薬物療法を臓器横断的に実施するために必要とされる知識・技術の習得のみならず、がん患者対し最適な医療を提供するための、複数科(外科、放射線科、緩和医療科、病理診断科など)ならびに多職種(看護師、薬剤師、検査技師など)から構成されるチーム治療のリーダーとなる人材の育成を目的としています。
また、このコース期間中に、がん治療開発のための基礎研究・臨床研究を実践することで、がん医療におけるエビデンス発信の重要性を認識してもらいます。
准教授 上田 弘樹
当院の緩和ケア病床/緩和ケアチームは、病床数/スタッフ数は少ないですが、症例数はかなりhighvolumeです。がん治療中の症状緩和からspiritualcare、看取りまで全人的緩和医療を共に学びましょう。
研究科 | 大学院医学研究科 |
---|---|
専攻名 | 器官病態医学専攻 |
養成する専門分野 | がん薬物療法専門医 |
人数 | 2名 |
修業年 | 4年(長期履修制度あり) |
授与する学位 | 博士(医学) |
認定機構名(学会名) | 日本臨床腫瘍学会 |
---|---|
学会との連携 | 学会認定研修施設 |
資格名 | がん薬物療法専門医 |
資格条件 |
日本臨床腫瘍学会ホームページ参照(http://www.jsmo.or.jp)
|
入試情報・募集要項 | 大学院医学研究科 和歌山県立医科大学 |
---|---|
連絡先 | 〒641-8509 和歌山市紀三井寺811-1 和歌山県立医科大学 学生課 教務班 (TEL:073-441-0703) |