小児がんは、稀少ではあるゆえにこそ、広く認知をされ、適切な初期診断と治療導入が行われるべき疾患です。その多彩な病態を理解し、適切に対応できる人材を育成するため、病態・診断・治療、生物統計学等の全科的実践的系統講義を行い、病態解明の基礎的研究または治療成績向上を目指す臨床研究を主導できる人材育成を目指します。また、外国人講師を招いての講義も行い、国際的な場でも活躍できる人材育成を行います
全国でも有数の小児がん拠点病院である本学附属病院の特徴を活かし、小児がん患者に対する全人的医療の実践的指導を行います。全身のあらゆる臓器・組織から発生し得る小児がんの臨床実習では、各診療科のがん専門医の指導を受けることができます。小児がんにおいては、長期的予後の改善のみならず、放射線治療合併症(成長・内分泌障害)や妊孕能喪失などの長期的合併症の軽減が求められています。本学の陽子線治療センターや生殖医療センターをフル活用し、他施設では経験できない、より高度で実践的な学び場を提供いたします。また、学生自らが参加する多職種キャンサーボードや医療従事者対象の研修会を定期的に開催し、多職種によるチーム医療の概念と実際を学ぶ事が可能です。さらに、小児B細胞性急性リンパ性白血病の再発に対するCAR-T療法の実際(適応、アフェレーシス、輸注、副作用、輸注後のフォローアップ)について、症例を通じて実態を学ぶ事が可能です。
研究関連では、新規CAR-T細胞の設計・作製、培養法、フローサイトメトリーによる殺細胞効果の評価法の理解を深めることができ、腫瘍溶解性ウイルスについては、治療標的の選定、プロモーターによる制御メカニズムの理解、新規ウイルス作製、接着能・増殖能・殺傷能の評価法を学ぶことができます。
研究科 | 大学院医学研究科 |
---|---|
専攻名 | 統合医科学専攻(博士課程・がんプロフェッショナル養成専門コース) |
養成する専門分野 | 小児血液・がん専門医、がん治療認定医、血液専門医 |
受入人数 | 1名程度 |
修業年限 | 4年 |
授与する学位 | 博士(医学) |
認定機構名(学会名) | 日本小児血液・がん学会 |
---|---|
資格名 | 小児血液・がん専門医 |
資格条件 | 取得には、小児科専門医に加え、日本がん治療認定医機構がん治療認定医または日本血液学会血液専門医を取得している必要があります。 詳細は、「日本小児血液・がん学会HP」を参照してください。(https://www.jspho.org/activity/specialist.html) |
がんに関する専門資格との連携 | 本学附属病院は、小児血液・がん学会専門医(日本小児血液・がん学会)、がん治療認定医(日本がん治療認定医機構)、血液専門医(日本血液学会)の研修施設として認定されています。 |
入試情報・募集要項 | 京都府立医科大学HP 「入試案内」参照 (https://www.kpu-m.ac.jp/doc/examination/index.html) |
---|---|
連絡先 | 京都府立医科大学 教育支援課大学院係(電話075-251-5227) |