2025年3月22日に開催された第34回日本臨床化学会近畿支部総会における演題に対し 下記の受賞が決定しました。
|
下記に選ばれ、2025年2月6日に受賞発表会と授与式が行われました
|
2024年3月9日に開催された第33回日本臨床化学会近畿支部総会における演題に対し 下記の受賞が決定しました。 2024年9月1日、第64回日本臨床化学会年次学術集会において受賞発表・表彰されました
|
2023年12月3日に日本循環器学会基礎研究フォーラム(BCVR)2023で英語で発表した演題が 下記に選ばれました
|
2023年7月8-9日に開催された第55回日本動脈硬化学会における一般演題が下記に選ばれました
|
下記に選ばれ、2023年2月2日に受賞発表会と授与式が行われました
|
2022年10月8日に開催された日本医療検査科学会第54回大会において以下を受賞しました
|
2022年3月6日に開催された第31回日本臨床化学会近畿支部総会における演題に対し 下記の受賞が決定しました。 2022年10月1日に開催された第62回日本臨床化学会年次学術集会において表彰されました
|
2022年10月1日に開催された第62回日本臨床化学会年次学術集会において以下を受賞しました
|
2021年11月、公益財団法人 大 持田記念医学薬学振興財団 から以下に採択されました。
|
2021年11月5日-7日に開催された第61回日本臨床化学会年次学術集会において以下を受賞しました。
|
2021年7月29日、公益社団法人 大阪ハートクラブ から以下に採択されました。
|
2021年3月、以下の受賞がありました。
|
2020年10月30日-11月1日に開催された第60回日本臨床化学会年次学術集会において以下を受賞しました。
|
2019年10月11日に開催された第62回日本甲状腺学会学術集会において以下を受賞しました
|
2019年9月27-29日に開催された第59回日本臨床化学会年次学術集会において以下を受賞しました。
|
2019年3月9日に開催された第29回日本臨床化学会近畿支部総会における演題に対し 下記の受賞が決定しました。 2019年9月28日、第59回日本臨床化学会年次学術集会において表彰されました
|
2019年2月8日、公益信託臨床検査医学研究振興基金より以下の受賞がありました。
|
2018年11月24日に第61回日本甲状腺学会学術集会において以下を受賞しました
|
2018年8月24-26日に開催された第58回日本臨床化学会年次学術集会において以下を受賞しました。
|
第13回日本臨床検査学教育学会学術大会の一般演題発表において、下記を受賞しました
|
2018年2月25日に開催された第28回日本臨床化学会近畿支部総会における演題に対し 下記の受賞が決定しました。 第58回日本臨床化学会年次学術集会において表彰されました。
|
2017年10月6-8日に開催された第57回日本臨床化学会年次学術集会において以下を受賞しました。
|
2017年10月7日に第60回日本甲状腺学会学術集会において以下を受賞しました
|
2017年2月26日に開催された第27回日本臨床化学会近畿支部総会における演題に対し 下記の受賞が決定しました。 第57回日本臨床化学会年次学術集会において表彰されました。
|
2016年11月5日に第59回日本甲状腺学会学術集会において以下を受賞しました
|
2016年9月1日から9月4日に開催された第63回日本臨床検査医学会学術集会におおいて 以下の受賞がありました
|
2016年2月27日に開催された第26回日本臨床化学会近畿支部総会における演題に対し 下記の受賞が決定しました。 第56回日本臨床化学会年次学術集会において表彰されました。
|
2016年2月5日、以下を受賞しました
|
2015年11月7日に第58回日本甲状腺学会学術集会において以下を受賞しました
|
2015年11月7日に第58回日本甲状腺学会学術集会において以下を受賞しました
|
第10回日本臨床検査学教育学会学術大会の一般演題発表において、下記を受賞しました
|
2015年2月14日に開催された第25回日本臨床化学会近畿支部総会における演題に対し 下記の受賞が決定しました。 第55回日本臨床化学会年次学術集会において表彰されました。
|
2014年11月23日に第61回日本臨床検査医学会学術集会において以下を受賞しました
|
2014年11月15日に第57回日本甲状腺学会学術集会において以下を受賞しました
|
2014年11月15日に第57回日本甲状腺学会学術集会において以下を受賞しました
|
2014年9月6日に第54回日本臨床化学会年次学術集会において以下を受賞しました
|
2014年2月22日に開催された第24回日本臨床化学会近畿支部総会における演題に対し 下記の受賞が決定しました。 2014年9月6日に第54回日本臨床化学会年次学術集会において表彰されました。
|
2014年7月に開催されたアメリカ臨床化学会(American Association for Clinical Chemistry) に発表した等研究室からの演題に対し、 国立臨床生化学アカデミー(National Academy of Clinical Biochemistry) および、AACC 臨床診断免疫学部門(Clinical and Diagnostic Immunology Division) より下記を受賞しました。
|
第8回日本臨床検査学教育学会学術大会の一般演題発表において、下記を受賞しました
|
2013年2月24日に開催された第23回日本臨床化学会近畿支部総会における演題に対し 下記の受賞が決定しました。 第53回日本臨床化学会年次学術集会において表彰されました。
|
平成24年に当研究室より公表した原著論文 Inoue, N. Watanabe, M., Yamada, H., Takemura, K., Hayashi, F., Yamakawa, N., Akahane, M., Shimizuishi, Y., Hidaka, Y., Iwatani, Y.: Associations between autoimmune thyroid disease prognosis and functional polymorphisms of susceptibility genes, CTLA4, PTPN22, CD40, FCRL3, and ZFAT, previously revealed in Genome-wide association studies. J Clin Immunol, 32(6), 1243-52, 2012 が、下記を受賞いたしました。
平成22年2月14日10時より表彰式および発表会が開かれました。 |
2012年7月に開催されたアメリカ臨床化学会 (American Association for Clinical Chemistry) に発表した等研究室からの演題に対し、 国立臨床生化学アカデミー (National Academy of Clinical Biochemistry) より下記を受賞しました。
|
2011年11月に開催された第54回日本甲状腺学会において 当研究室関連では下記を受賞しました。
|
学位記授与にあたって、 当研究室配属の卒業生が、成績優秀により以下を受賞いたしました。
平成22年度謝恩会の席上で表彰式が行われました。 |
平成22年に公表した原著論文 Yamada H, Maruo R, Watanabe M, Hidaka Y, Iwatani Y, Takano T.: Messenger RNA quantification after fluorescence-activated cell sorting using in situ hybridization. Cytometry A. 77(11):1032-7, 2010 が、下記を受賞いたしました。
平成23年2月10日に表彰式および発表会が行われました。 |
2010年11月に開催された第53回日本甲状腺学会学術集会において 当研究室関連では下記を受賞しました。
|
平成22年9月に開催された第50回日本臨床化学会年次学術集会において 当研究室関連では下記を受賞しました。
平成22年9月24日に表彰式が行われました。 |
平成21年に当研究室より公表した原著論文 Inoue, N., Watanabe, M., Nanba, T., Wada, M., Akamizu, T., Iwatani, Y.: Involvement of functional polymorphisms in the TNFA gene in the pathogenesis of autoimmune thyroid diseases and production of anti-TSH receptor antibody. Clin Exp Immunol 156(2), 199-204, 2009 が、下記を受賞いたしました。
平成22年2月10日10時より表彰式および発表会が開かれました。 |
2008年10月に開催された第48回近畿医学検査学会 (第51回日本臨床検査医学会近畿支部総会・ 第28回日本衛生検査所協会近畿支部学術研究発表会同時開催) において 当研究室関連では下記を受賞いたしました (2009年11月の第49回近畿医学検査学会で表彰されました)
|
2009年11月に開催された 第52回日本甲状腺学会学術集会・第9回アジアオセアニア甲状腺学会(AOTA)において 当研究室関連では下記を受賞いたしました
|
2009年10月に開催された第41回日本臨床検査自動化学会において 当研究室OBが下記を受賞いたしました
対象論文 喜多美文、出口松夫、鍵田正智、吉岡範、浅利誠志、渡邉幹夫、岩谷良則、山中喜代治 5種のHIVスクリーニング検査試薬の評価 日本臨床検査自動化学会会誌, 33(2), 183-189, 2008. |
2008年11月に開催された第55回日本臨床検査医学会学術集会において 当研究室関連では下記を受賞いたしました
|
2008年11月に開催された第51回日本甲状腺学会学術集会において 当研究室関連では下記を受賞いたしました
|
学位記授与にあたって、 当研究室配属の卒業生が、成績優秀により以下を受賞いたしました。
平成19年度学位記授与式の席上で表彰式が行われました。 |
2007年9月に開催された日本臨床検査自動化学会第39回大会において 当研究室関連では下記を受賞いたしました (MTJ(The Medical&Test Journal)の記事抜粋PDFはこちら)
|
2005年11月に開催された第48回日本甲状腺学会学術集会において 当研究室関連では下記を受賞いたしました
|
2005年10月に開催された第33回日本臨床免疫学会総会において 当研究室関連では下記の学術賞を受賞いたしました
|
全学共通教育機構情報教育科目(単位認定教員:村瀬教授)に対する 2005年前期大阪大学共通教育賞受賞に伴い下記の表彰を受けました
|
2004年11月に開催された第47回日本甲状腺学会学術集会において
また、当研究室OBが以下の平成16年度助成対象に選ばれました
|