飛騨(高山・古川)
高山では2箇所で蕎麦を食べました。
ひとつは古い町並が残っている地区にある
恵比寿(箸袋)という店です。
ここでは天ザルを食べました。
こしがあっておいしかったのですが、
観光客でごったがえしていました。
もう一軒は、下町のような場所にある寿美久(箸袋)です。
ここでは、朴葉蕎麦と蕎麦がきを食べました。
ここはそば粉をその日その日ひいています。
ひなびたいい感じの店でした。
夜には奮発して飛騨牛ステーキを食べにいきました。
ステーキのおいしさもさることながら
ここの店のおやじのおもしろいこと。
ステーキの食べ方・ソースの付け方を
あちこちで解説してまわっていました。
解説しながらすでにそのステーキをかけたり・・・
このおやじのマンガもあったのでご覧下さい。
古川の名物は三嶋屋という和ロウソク屋でしょう。
ここも大変でした。
ロウソクを売ってもらうのに1時間かかりました。
おやじが能書きや作り方を全部言い終わるまで売ってくれないのです
でもおもろいおやじでした。