上高地

上高地は中学校の修学旅行でいったのですが、
ずっと雨で何も見えなかった記憶がのこっていました。

上高地へは松本から車で1時間弱、
沢渡というところに車はおいて連絡バス(チケットはこちら)でいきます。
これは上高地の駐車スペースが狭いのと、
途中に釜トンネルという交互通行の狭いトンネルがあるため
規制されているからです。
バスが釜トンネルをぬけ、カーブを曲がると右手に焼岳がみえます。
活火山です。
また正面に穂高連峰がみえます。
上高地入口の大正池は焼岳の噴火でできたものです。

大正池と焼岳を背にして1枚!


バスは終点まで乗らず、大正池停留所でおりましょう。
大正池から田代池などを通って河童橋へ至る遊歩道があります。
梓川の流れをみながら歩きますが、
川は澄んでいるとしかいいようのないくらい澄み切っています。

足が切れそうに冷たい梓川

河童橋は上高地の中心で、大混雑していますが、
それをせき止めて穂高をバックに1枚とりました。

河童橋の横に五千尺ホテルがあります。五千尺=1500mですね。上高地の標高です。
(ということはアルプス一万尺は3000mなのか!)
ホテルで100%ブルーベリージュースと自家製ケーキを食べました。
ただし大変高かったのを奮発しました!