本文へスキップ

研究業績 (令和4年、令和5年)


論文(国際会議含む)

1.   Ohmi M, Yoshida Y, Son Y, Abe Y. In vivo observation of allergic dermatitis of the animal model by optical coherence tomography, SPIE Photonics West BiOS 2022, San Francisco, USA, 22-27 January, 2022.

2.   Ohmi M, Wada K, Yagi S. Development of rigid-endoscope optical coherence tomography system with KTN optical scanner, Conference on Laser and Electro-Optics Pacific Rim 2022, Sapporo, Japan, 31 July - 5 August, 2022.

3.   Ohmi M, Yoshida Y, Son Y, Abe Y. In vivo observation of allergic dermatitis of the genuine pig by optical coherence tomography, Modern Research in inflammation, 2022; 11, 1-8.

4.   Morimoto-Ishikawa D, Hyodo T, Takenaka M, Matsukubo Y, Numoto I, Itoh M, Ohmi M, Kamata K, Ueda Y, Wakana M, Kudo M, Saito S, Ishii K. Comparison between gradient and spin-echo (GRASE) and compressed sensing sequences for single breath-hold three-dimensional magnetic resonance cholangiopancreatography in patients with T1 hyperintense bile, European Journal of Radiology, 2022; 150, 110279.

5.   近江雅人.「光学技術」の健康社会への貢献、光学 2022; 51(11) : 1. (巻頭言)

6.   近江雅人.KTN光スキャナーによる硬性内視鏡OCTへの応用、光技術コンタクト2022; 60(11) : 11-16.

7.   Oji Y, Kagawa N, Kijima N, Hirayama R, Naka N, Hamada K, Outani H, Shintani Y, Takeda Y, Morii E, Shimazu K, Suzuki M, Nishida S, Nakata J, Tsuboi A, Iwai M, Hayashi S, Imanishi R, Ikejima S, Kanegae M, Iwamoto M, Ikeda M, Yagi K, Shimokado H, Nakajima H, Hasegawa K, Morimoto S, Fujiki F, Nagahara K, Tanemura A, Ueda Y, Mizushima T, Ohmi M, Ishida T, Nonomura N, Kimura T, Inohara H, Okada S, Kishima H, Hosen N, Kumanogoh A, Oka Y, Sugiyama H. WT1 Trio peptide-based cancer vaccine for rare cancers, Cancers, 2023; 15, 393.

8.   Wei F, Nakakubo H, Ohmi M. In vivo time-lapse observation of PLA/CL and PVDF surgical sutures by optical coherence tomography, Biomed J Sci & Tech Res, 2023;53(1), 44232-44237.

9.   Ohmi M, Wada K, Yagi S. Development of rigid-endoscope optical coherence tomography system using KTN optical beam scanner, The 12th Asia-Pacific Laser Symposium (APLS 2023), Hakodate, Japan, Sep. 6, 2023.

10.  近江雅人.KTN光スキャナーによる硬性内視鏡OCTの開発と整形外科学分野へのOCT応用、光アライアンス2023; 34(5) : 45-48.

 

国内学会・研究会

1. 金川鈴奈、八木生剛、近江雅人 KTN光スキャナーを用いた硬性内視鏡型OCTシステム、レーザー学会学術講演会第41回年次大会、オンライン開催、2022119日.

2.     Sun Y, Abe K, Ohmi M  Study of allergic dermatitis and antihistamine agent by OCT and laser doppler flowmeter, レーザー学会学術講演会第41回年次大会、オンライン開催、2022119日.

3.     近江雅人 KTN光偏向器を用いたOCT装置開発への応用、オンライン開催、2022120日.(招待講演)

4.     近江雅人、和田健太郎、八木生剛 KTN光プローブを用いた硬性内視鏡型OCTの開発、第33回日本レーザー医学会西日本大会、大阪公立大学、2022730日.

5.     近江雅人 レーザー装置の仕組みとその応用、レーザー学会 令和4年度レーザー安全セミナー、東京都立産業貿易センター、20221110日.(セミナー講演)

6.     近江雅人 春名正光先生を偲んで、生体医用光学研究グループ追悼プログラム、日本光学会年次学術講演会OPJ2022、栃木県総合文化センター、20221115日.

7.     近江雅人 OCT萌芽期から近代の研究を振り返る-春名正光先生メモリアル-、OCT講習会2022、日本眼光学学会、オンライン開催、2022126日.(セミナー講演)

8.     和田健太郎、八木生剛、近江雅人 KTN光スキャナーを用いた硬性内視鏡型OCTシステムの開発、レーザー学会学術講演会第43回年次大会、ウインク愛知、2023120日.

9.     魏 鳳城、中久保日向、近江雅人 OCTを用いた手術用縫合糸のIn vivo時間経過観察、62回日本生体医工学会大会、名古屋国際会議場、2023518日.

10.   黒崎 涼、塩田夏海、近江雅人 OCTによる手指小動脈の動態機能イメージング、第62回日本生体医工学会大会、名古屋国際会議場、2023520日.

11.   魏 鳳城、中久保日向、近江雅人 OCTを用いた手術用縫合糸のIn vivo観察の検討、電気学会 光・量子デバイス研究会、東北大学東京分館、2023925日.

12.   近江雅人 レーザー装置の仕組みとその応用、レーザー学会 令和5年度レーザー安全セミナー、パシフィコ横浜、2023118日.(セミナー講演)













copyright©20XX Biomedical Optics Laboratory all rights reserved.

サブナビゲーション