第46回例会
おかげさまで、83名(うち学生参加者41名)のご参加をいただき、終了いたしました。
こちら
に当日の写真を公開しております。
日時
平成14年(2002年)12月7日(土)
午後1時〜
会場
大阪大学医学部 銀杏会館
3階 メインホール(阪急三和ホール)
(アクセス法は
こちら
をご覧ください)
例会長
岩谷良則
(
大阪大学医学部保健学科病態生体情報学講座
)
テーマ
臨床検査学研究の独自性の確立に向けて
シンポジウム
「臨床検査学研究の独自性の確立に向けて」
司会 岩谷 良則 (大阪大学医学部保健学科病態生体情報学講座) 「薬剤耐性菌簡易検査法の開発」 小松 方(天理よろづ相談所病院臨床病理部)「血液検査における影響因子」 兜森 修(大阪大学医学部附属病院臨床検査部)「臨床化学検査の標準化」 栢森 裕三(九州大学医学部附属病院検査部)「自己免疫疾患の予後診断法」 渡辺 幹夫(大阪大学医学部保健学科病態生体情報学講座)「プロテオミクスの臨床検査への応用」 中西 豊文(大阪医科大学病態検査学講座)「抗酸菌感染症の遺伝子検査の現在と未来」 一山 智(京都大学大学院医学研究科臨床生体統御医学講座)
例会事務局:大阪大学医学部保健学科病態生体情報学講座(
研究室のページへ
)
(〒565-0871 吹田市山田丘1-7 電話 06-6879-2596)
阪大病院を背にして建つ大阪大学医学部銀杏会館(会場)
(大阪大学医学部学友会館・医療情報センター)
写真後方にみえる阪大病院のさらに後方にモノレールの駅があります。
バス停(阪大本部前)は写真の右方向300m付近です。
詳しくは
銀杏会館への道順
をご覧ください。