2023年6月

M2の藤原さんが第65回日本老年医学会学術集会で発表しました!

2023年6月16~18日に第65回日本老年医学会学術集会が横浜で開催されました。

M2の藤原さんは福祉・社会参加・医療経済セッションにて「コロナ禍における高齢者の外出行動の地域差の検討」の発表を行いました。

木戸助教が第65回日本老年医学会学術集会で発表しました!

2023年6月16~18日に第65回日本老年医学会学術集会が横浜で開催されました。

木戸助教は認知症セッションにて「地域在住高齢者における受動喫煙と認知機能の関連の検討(SONIC研究)」の発表を行いました。

樺山教授がInternational Association of Gerontology and Geriatric(IAGG) Asia/Oceania Regional Congress 2023でシンポジウム講演を行いました!

2023年6月12~14日にInternational Association of Gerontology and Geriatric(IAGG) Asia/Oceania Regional Congress 2023が横浜で開催されました。

樺山教授は、Social Science 16 ” Integration of health and elderly care” セッションで、”Promotion of intergated implementation of health services and long-term care prevention for the elderly in the community”のシンポジウム講演を行いました。

D3の吉田さんがInternational Association of Gerontology and Geriatric(IAGG) Asia/Oceania Regional Congress 2023で発表しました!

2023年6月12~14日にInternational Association of Gerontology and Geriatric(IAGG) Asia/Oceania Regional Congress 2023が横浜で開催されました。

吉田さんはOthersセッションにて「Relationship between salt intake and blood pressure in community-dwelling older people classfied by age groups-the Sonic study」の発表を行いました!

Li特任助教がInternational Association of Gerontology and Geriatric(IAGG) Asia/Oceania Regional Congress 2023で発表しました!

2023年6月12~14日にInternational Association of Gerontology and Geriatric(IAGG) Asia/Oceania Regional Congress 2023が横浜で開催されました。

Li特任助教はSocial scienceセッションにて「The Association of usage patterns of information and communication technology (ICT) with frailty among older Japanese during the COVID-19 pandemic」の発表を行いました!

樺山教授が第59回日本循環器病予防学会学術集会で講演を行いました!

2023年6月3、4日に第59回日本循環器病予防学会学術集会が鹿児島で開催されました。

パネルディスカッションの循環器病予防療養指導士セッションにて、樺山教授は「多職種連携による地域住民の循環器疾患予防」の講演を行いました!

赤木特任助教が第59回日本循環器病予防学会学術集会のYoung Investigator’s Award(YIA)セッションで発表しました!

2023年6月3、4日に第59回日本循環器病予防学会学術集会が鹿児島で開催されました。

Young Investigator’s Award(YIA)セッションにて、赤木特任助教は「飲酒習慣のある男性高血圧患者に対する保健指導の長期的効果の検討-ランダム化比較試験(OSAKE研究)-」の発表を行いました!