阪大ロゴ

スタッフ一覧



  • 王 志雄
    Wang Zhi Xiong

    特任教授
    cross appointment

    研究者総覧
  • 池田 明日香
    Asuka Ikeda

    特任研究員(常勤)

  • 鳴戸 彩華
    Ayaka Naruto

    特任研究員

  • 増村 祐里奈
    Yurina Masumura

    特任研究員

  • 徳田 桃代
    Momoyo Tokuda

    特任研究員

  • 水野 夏美
    Natsumi Mizuno

    事務職員

  • 浅井 正巳
    Masami Asai

    特任事務職員

遠藤 誠之Endo Masayuki, M.D., Ph.D

遠藤教授 大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻 教授
再生誘導医学協働研究所 所長
胎児診断治療センター 副センター長

大阪大学医学部卒、大阪大学大学院医学系研究科遺伝子治療学教室博士課程修了
専門は、胎児診断、胎児治療、周産期診療
大阪大学医学部附属病院産婦人科、フィラデルフィア小児病院・胎児診断治療センター、カソリック・ルーベン大学、大阪府立急性期・総合医療センター産婦人科副部長を歴任
2014年10月 大阪大学医学部附属病院総合周産期母子医療センター 助教
2014年12月 大阪大学大学院医学系研究科産婦人科学 講師
2019年4月 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 教授
2020年4月 再生誘導医学協働研究所 所長(兼務)




上野 高義Ueno Takayoshi, M.D., Ph.D

上野教授 大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻 教授

大阪大学医学部卒、大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科博士課程修了
専門は、心臓血管外科、重症心不全治療、周術期管理
大阪大学医学部第一外科、国立呉病院、大阪府立母子保健総合医療センター、宝塚市立病院、大阪市立総合医療センター小児心臓血管外科を歴任
2006年4月 大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科 助教
2008年6月 大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科 講師
2012年7月 大阪大学大学院医学系研究科先進心血管治療学寄附講座 准教授
2016年4月 大阪大学大学院医学系研究科低侵襲循環器医療学 准教授
2018年4月 大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科 講師
2021年4月 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 教授


大野 ゆう子Ohno Yuko, Ph.D

大野教授 大阪大学 名誉教授
大阪大学 大学院基礎工学研究科 特任教授(常勤)
大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻 招へい教授

東京大学 大学院医学系研究科 保健学専攻修士課程 修了、同第一基礎医学専攻 博士課程 修了
専門は、数理保健学、患者行動計測と分析、看工融合研究の推進等
日本学術振興会特別研究員(東京大学、文部省統計数理研究所)等を歴任
1995年4月 大阪大学 教授
2018年4月 大阪大学 医学部保健学科長・総長補佐。(2020年3月迄)
2021年3月 大阪大学 名誉教授
2021年4月 大阪大学大学院基礎工学研究科 特任教授







藤井 誠Fujii Makoto, Ph.D, RN, PHN

藤井助教 大阪大学 再生誘導医学協働研究所 保健学研究部門 保健統計研究部
大学院医学系研究科保健学専攻生命育成看護科学講座 特任准教授(常勤)
数理・データ科学教育研究センター(MMDS)データ科学部門(兼任)

大阪大学 大学院医学系研究科 保健学専攻 博士前期課程 修了、同博士後期課程 修了
専門は、数理保健学、がん疫学、臨床疫学、保健情報学、周術期看護、救急看護
2009年 4月 社会福祉法人大阪府済生会 千里病院 千里救命救急センター 看護師
2019年 4月 学校法人行吉学園 神戸女子大学 看護学部 助教
2020年 4月 大阪大学 再生誘導協働研究所 保健学研究部門 保健統計研究部 特任助教(常勤)
2020年 4月 大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻 母性胎児科学研究室(兼任)
2020年 4月 大阪大学 数理・データ科学教育研究センター(MMDS)データ科学部門(兼任)
2021年 7月 大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻 総合ヘルスプロモーション科学講座 特任准教授(常勤)
2021年 7月 大阪大学 再生誘導協働研究所 保健学研究部門 保健統計研究部(兼任)
2023年 4月 大阪大学 再生誘導協働研究所 保健学研究部門 保健統計研究部 特任准教授(常勤)
2023年 4月 大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻 生命育成看護科学講座 特任准教授(常勤)




中本 剛二Nakamoto Goji, Ph.D

中本研究員 大阪大学 大学院医学系研究科保健学専攻 特任講師(常勤)

大阪大学 大学院文学研究科 日本学専攻 博士前期課程 修了
大阪大学 大学院文学研究科 文化形態論専攻 日本学 博士後期課程 修了
専門は文化人類学(医療人類学)、民俗学、社会学、医療の質的研究、生活史研究、ナラティヴ研究
2000年 4月 近畿大学付属看護専門学校 非常勤講師
2004年 4月 泉佐野泉南医師会看護専門学校 非常勤講師
2007年 4月 大阪樟蔭女子大学 非常勤講師(2013年3月まで)
2012年 4月 大阪薬科大学(現 大阪医科薬科大学) 非常勤講師
2017年 4月 天理大学文学部 非常勤講師
2018年 4月 天理医療大学 非常勤講師
2019年 2月 大阪大学大学院医学系研究科 保健学専攻 特任研究員
2020年 9月 大阪大学医学系研究科 保健学専攻 招へい教員
2022年 4月 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 特任助教(常勤)
2023年 4月 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 特任講師(常勤)
その他、国際日本文化研究センター共同研究員など



招へい教授 (2024.4~)

  • 中村 隆

    統計学

  • 生田 幸士

    生体医用マイクロマシン

  • 岩瀬 愛子

    眼科・緑内障

  • 牧川 方昭

    理工学

  • 大野 悦子

    血液腫瘍・老年

  • 石原 謙

    生体計測装置学

  • 本田 幸夫

    ロボット工学

  • 矢野 忠

    東洋医学

  • 福田 文彦

    東洋医学

  • 梅田 雅宏

    情報処理

  • 三輪 のり子

    老年看護学

  • 安藤 友紀

    生物統計学

  • 丁 憙勇

    AI/機械学習・ロボティクス

  • 横内 光子

    システムシミュレーション

  • 長倉 俊明

    循環器内科、医療福祉工学

  • 安井 眞奈美

    医療人類学・民俗学

  • 佐藤 薫

    医療医科学法・知的創造物法

  • 王 霊芝

    中医学

  • 娜日苏(蘇)

    東アジアの医療機器導入の経済性

  • 梅田 幸治

    危機管理

  • 玉井 克人

    表皮水疱症に関する臨床試験

  • 古郷 幹彦

    口唇裂、口蓋裂・口腔腫瘍

  • 大西 忠輔

    人間医工学、生体医工学

  • 松岡 悦子

    文化人類学

  • 佐合 治彦

    周産期医学、胎児診断・治療

  • 野口 博史

    みまもり工学、ロボティクス






招へい准教授 (2024.4~)

  • 加茂 憲一

    数理モデル

  • 橋本 香映

  • Oh Sehoon

    ロボティクスエンジニアリング

  • 玉木 朋子

    臨床看護学・EOLケア

  • 厚木(常田) 裕子

    助産学、生誕1000日見守り研究






招へい教員・招へい研究員 (2024.4~)

  • 安藤 嘉子

    招へい教員
    皮膚・排泄・創傷ケア・ストーマ

  • 伏見 裕子

    招へい教員
    文化人類学・社会学・民俗学

  • 王 天一

    招へい教員
    ロボティクスエンジニアリング

  • 藤井 清孝

    招へい研究員
    臨床工学

  • 朝倉 こう子

    招へい研究員
    医療機器およびケア技術評価

  • 大江 洋介

    招へい研究員

  • 高亜罕

    招へい研究員

  • 安藤 健

    招へい研究員

  • 井上 佳則

    招へい研究員
    生体医用マイクロマシン

  • 筒井 杏奈

    招へい研究員

  • 山田 加奈子

    招へい研究員
    助産学、生誕1000日見守り研究

  • 工藤 榛香

    招へい研究員
    がん疫学

博士後期課程 (2024.4~)Ph.D course students

学年 名前
博士後期3年 川嵜 有紀
博士後期3年 大久保 伸祐
博士後期3年 那須ダグバ 順子
博士後期3年 牧 秀行
博士後期3年 松裏 豊
博士後期3年 李 娜
博士後期3年 田嶋 哲也
博士後期3年 永安 真弓
博士後期3年 柳原 千晶
博士後期3年 河野 孝典
博士後期3年 篠原 智誉
博士後期3年 井上 奈々
博士後期3年 安藤 菜摘子
博士後期3年 アジサイハン
博士後期3年 樋口 優子
博士後期3年 堀 力斗
博士後期3年 野田 桃子
博士後期3年 藤田 安沙貴
博士後期2年 金子 日向子
博士後期2年 米井 歩
博士後期2年 真 昌美
博士後期2年 長田 知恵
博士後期2年 古川 泰士
博士後期1年 田村 明音
博士後期1年 鳴戸 彩香






博士前期課程 (2024.4~)Master course students

学年 名前
修士2年
助産師教育課程
大島 響弓
修士2年
助産師教育課程
安田 亜優
修士2年
助産師教育課程
平山 杏実
修士2年
研究コース
伊神 凜名子
修士2年
麻酔コース
佐藤 美緒
修士2年
研究コース
三好 璃子
修士2年
麻酔コース
立花 萌々香






学部 在学生 (2024.4~)Bachelor course students

学年 名前 研究テーマ
1 学部4年






大学院修了生/学部卒業生

# 修了年度 名前 博士論文題名
E10 令和5年度 山田 加奈子 妊娠糖尿病女性の産後耐糖能評価の未受検と抑うつに関する研究
A study of postpartum glucose tolerance assessment in women with gestational diabetes mellitus who do not visit and their depression
E9 令和5年度 片田 千尋
U1 令和4年度 森脇 裕美 弾性ストッキング着脱による下肢の皮膚組織血流の検証
E5 令和4年度 工藤 榛香 多重がん罹患者の死因に関する検討
E3 令和3年度 菅 彩香 工学的技術を用いた情報・症状の可視化について
技術活用に向けた看護の立場からの検討
-手術室看護記録の音声入力支援技術と主観的な症状を数値化する技術に着目して
E1 令和2年度 足立 朋子 妊孕性知識の習得とリプロダクティブ・ライフプラン
Learning fertility knowledge and making informed reproductive life plan
# 修了年度 名前 修士論文題名
U3 令和5年度
研究プログラム
髙橋 真捺
E14 令和5年度
助産師教育課程
山﨑 悠里 人工妊娠中絶にかかわる専門職が抱える困難に関する検討
Difficulties experienced by professions who engaged termination of pregnancy
E13 令和5年度
研究コース
田村 明音 活動強度に着目した産後2週間の身体活動と疲労感との関連:前向き観察研究
Relationship Between Physical Activity Focused on Activity Intensity and the Feeling of Fatigue in the First 2 Weeks Postpartum Women: A Prospective Observational Study
E12 令和5年度
助産師教育課程
田中 優那 妊娠中または出産後の女性への骨盤臓器脱に関する情報提供の評価および効果的な提供の環境についての検討
E11 令和5年度
遺伝カウンセリングコース
源幸 奈々 小児期における遺伝カウンセリングの受療動態
Spatial accessibility to hospital in genetic counseling for pediatric diseases
E10 令和4年度
助産師教育課程
石丸 舞夏 宗教上の理由により輸血を拒否する妊婦における、受診医療機関と出産受け入れ拒否の実態
Medical institutions that accept pregnant women who refuse blood transfusions for religious reasons and the reality of refusal to give their birth in Japan
E9 令和4年度
助産師教育課程
金子 日向子 冷え性の若年女性に対して温灸によるセルフケアが与える影響
Effects of self-care by warm moxibustion on young women with sensitivity to cold
E8 令和4年度
助産師教育課程
土居 愛美 骨盤臓器脱に関する情報提供の影響とパブリックリレーションズの実践
The impact of providing information about pelvic organ prolapse and public relations practices
U2 令和4年度
研究プログラム
長田 知恵 機械学習を用いた心臓血管外科術後せん妄の予測モデルの構築
Development of Predicting Models of Postoperative Delirium in Cardiovascular Surgery Patients Using Machine Learning Algorithms
E7 令和4年度
研究プログラム
鳴戸 彩華 出産前から始める育児適応性とレジリエンス評価の検討-Comprehensive Scale for Parenting Resilience and Adaptation (CPRA)の妊婦への利用可能性-
Evaluation of Parenting Resilience and Adaptation in pregnant women with Comprehensive Scale for Parenting Resilience and Adaptation (CPRA)
E6 令和3年度
助産師教育課程
杉原 あかり COVID-19流行下の立ち会い分娩の現状の把握及びその運用の工夫
Ingenuity of institutions providing care for pregnancy and childbirth to implement labour companionship under the COVID-19 epidemic
U1 令和3年度
麻酔コース
酒向 玄輝 婦人科手術における脳組織酸素化指標と術後悪心嘔吐の関連の検討
Relationship between the Cerebral Tissue Oxygenation Index and the Postoperative Nausea and Vomiting in Gynecologic Surgery
E5 令和2年度
保健師教育課程
横山 優美 母親の年齢と出産経験が人工栄養の選択に及ぼす影響に関する検討
Effects of maternal age and parity on formula milk
E4 令和2年度
助産師教育課程
溝上 葉月 Robson分類を用いた無痛分娩導入前後における帝王切開率の推移の検討
Examination of trends in cesarean section rate before and after introducing epidural analgesia on labor using the Robson classification
E3 令和2年度
助産師教育課程
中野 真帆 Robson分類を用いた会陰切開率の検討
Examination of episiotomy rate using the Robson classification
E2 令和元年度 桑田 真衣 ボディイメージに乖離がある妊婦の妊娠期におけるセルフケア行動の特徴の検討
Examination of characteristics of selfcare behavior during pregnancy of pregnant women with divergence in body image
E1 令和元年度 上原 陽香 若年女性における冷え症と血管生理機能との関連
The relationship between sensitivity to cold and vascular function in young women
# 卒業年度 名前 特別研究題名
U10 令和4年度 吉田 優子 術前に不安を抱える患者に対する精神的サポートの効果
U9 令和4年度 三好 璃子 小児脳死下臓器提供のドナー家族支援と
ドナー不足改善に向けた医療者の取り組み
U8 令和4年度 立花 萌々香 侵襲的治療を要する患者に対する治療選択の意思決定支援に関する文献検討
U7 令和4年度 大津 友花 ひとり暮らしの高齢心不全患者の自己管理方法についての文献検討
E13 令和4年度 森嶋 彩菜 不妊治療の保険適用化が当事者に及ぼす影響
E12 令和4年度 宮田 茉桜 婦人科領域の医学的知識を学んでいる学生へのアンケートから見えた婦人科受診の抵抗感
E11 令和4年度 西平 智咲 HPV ワクチン接種行動に関してHAZOP解析から見えた影響要因と対策の検討
E10 令和4年度 佐藤 優衣 日本の妊娠・出産・子育て支援におけるネウボラ導入の現状と課題に関する検討
U6 令和3年度 門田 美咲
U5 令和3年度 森 壮平
U4 令和3年度 佐藤 美緒
E9 令和3年度 堀之内 愛 HPVワクチン定期予防接種に関する大阪府自治体による情報提供体制の比較検討
E8 令和3年度 上原 南帆 日本におけるヤングケアラー問題への関心の高まりと支援の動向
E7 令和3年度 大坪 千潤 日本における文化的・言語的マイノリティが医療を受ける上で直面する困難とその支援について
U3 令和2年度 下田 瞳 寝心地と褥瘡予防の観点から見たマットレスの比較検討
U2 令和2年度 辻田 葵 補助人工心臓を装着した患者の装着前後の感情とQOLの変化
U1 令和2年度 横田 みぎわ 心臓血管外科病棟看護師における術後急性疼痛管理の現状と課題
E6 令和2年度 松本 知穂 精神疾患を持つ妊産婦の歴史と支援の現状
E5 令和2年度 土居 愛美 新生児先天性横隔膜ヘルニア診療ガイドライン改訂における
文献検索の系統性の検討
E4 令和2年度 石丸 舞夏 大阪大学医学部付属病院とアメリカにおける、
同胞を亡くした残された兄弟に対する兄弟のグリーフケアの現状の検討
E3 令和元年度 山本 景子 人工知能を用いて作成した音楽のストレス軽減効果の有無と
その恒常性の検討について
Brain Melody Working Group:BMW
E2 令和元年度 山田 真央 冷え症における主観的指標は、客観的指標と相関するのか?
新冷え性研究会:NHK
E1 令和元年度 林 理沙 臨床実習における看護学生と
1,2年目看護師、実習指導者の考え方の相違について

お問い合わせ

本研究室では、随時院生を募集しています。
助産師・保健師・看護師だけでなく、
様々な経験をもつ方々が一緒に学んでいます。
医療職ではない方でも受験して頂けます。

募集
ページトップへ戻る