お知らせ一覧


祝!学部ご卒業!
2023年3月に学部4年生4名が学部を卒業されました。おめでとうございます。今後のご活躍を期待しています。

祝!博士後期課程修了!
2023年3月にD3のLi Yayaさんが優秀な成績で博士後期課程を修了されました。おめでとうございます。
延世大学校(韓国)の学生が保健学専攻を訪問しました。
2023年2月6日に、「大学の世界展開力強化事業(医学・公衆衛生学分野のキャンパスアジア)大阪大学」世界的健康問題の解決に向けた医学研究グローバルリーダー育成プログラムの短期受入れプログラムにて来学中の延世大学校の学生15名が保健学科を訪問され、樺山教授が「保健学専攻の紹介」を行いました。

D3の李さんが保健学専攻優秀論文賞を受賞しました!
半井真明氏によるGISセミナーについて
2022年12月23日に合同会社CHEZA共同代表の半井真明氏をお招きし、GISに関するセミナーで講義および実技紹介をしていただきました。その後活発な質疑応答に移り、教員と学生にとって大変有意義な時間となりました。セミナー後には、ご著書「まちの課題・資源を可視化するQGIS活用ガイドブック」にサインをしていただきました。半井先生ありがとうございました。
合同会社CHEZA https://www.cheza.co.jp/


特別講義”The situation of elderly care in Thailand and what Thai dentists do for the elderly” 開催
2022年12月8日、タイチュラロンコン大学の高齢者歯科学の第一人者であるOrapin Komin先生(阪大歯科学部招聘准教授)をお招きし、タイの高齢者介護の状況や歯科(口腔ケア等)の関わりについて特別講義を頂きました。また近年健康寿命延伸において注目されている口腔ケアやオーラルフレイル予防についてもご紹介頂きました。


TBS「THE TIME,」、「ひるおび」に樺山教授、赤木特任助教が出演しました!
TBS系列番組「THE TIME,」(2022年11月29日放送)、「ひるおび」(2022年11月30日放送)で放送された、米・ラッシュ大学のブドウと認知機能低下速度の関係を調べた研究に関する特集について、樺山教授・赤木特任助教らが実施したワインと認知機能の関連を調べた研究を踏まえ解説コメントを行いました。
李さんの博士後期課程公聴会が行われました


のせけんの事前準備に行ってきました!

第64回日本老年医学会学術集会のシンポジウムで樺山教授が登壇しました!
博士前期課程の学生1名が研究室メンバーに加わりました!
藤原さんが研究室メンバーに加わりました。よろしくお願いいたします。
学部学生4名が研究室メンバーに加わりました!
岩破さん、利光さん、西田さん、若江さんが研究室メンバーに加わりました。よろしくお願いいたします。