特別研究発表会が行われました

2024年3月6日に、第1~3講義室において、学部4年生の特別研究発表会が開催されました。樺山研からは6人の学生が発表しました。

太田朱音  2型糖尿病患者の食事療法継続における課題に関する文献検討

児玉晏奈  地域住民における自身の血圧の認識に関する検討ー実際の血圧との比較より

杉林 歩  地域在住高齢者の運動・スポーツ実施実態と性差の検討

林 佳乃  災害医療支援者の惨事ストレスの予防及び対処方法についての文献検討

的打麻利子 自然災害時の避難所に求められるトイレ対策の現状と今後の課題

分部綾香  高齢者の独居・認知機能低下の有無と社会活動参加との関連性

香港大学で開催された2つの学会に参加、発表しました。

2024年3月5日に香港大学Cheung Kung Hai Conference Centreで開催された13th Hong Kong International Nursing Forum と、2024年3月6日~7日に香港大学Lee Shau Kee Lecture Cnetreで開催された27th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS)に、参加し発表を行いました。

◆13th Hong Kong International Nursing Forum

李特任助教   Association between balanced nutrition intake and cognitive function among older adults iin Japan (e-poster)

吉田さん(D2) Association of salt intake with blood pressure among community-dwelling older peopel classfied by physical frailty :the SONIC Study(e-poster)

師さん(D1)  Relationships between home morning BP and frequency of nocturnal urination mong community elders : The NOSE Study (e-poster)

藤原さん(M2) Factors related to literacy about frailty among community-dwelling older Japanese (e-poster)

◆27th East Asian Forum of Nursing Scholars(EAFONS)

吉田さん(D2) Association of salt intake with hypertension among community-dwelling older people classified by physical frailty and antihypertensive

medication-The SONIC Study (口演)

李特任助教   Association between protein intake and cognitive decline among older adults in Japan (示説)

師さん(D1)  Relationship between frequency of nocturnal urination and geriatric syndrome among community elders : The NOSE Study (示説)

藤原さん(M2) Association betseen literacy about frailtty and internet use in Japanese elderly: The moderating role of habitual social participation (示説)

樺山教授が近畿厚生局主催「令和5年度高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施のための近畿厚生局管内府県・広域連合担当者意見交換会」で講師を務めました

2024年2月26日に、近畿厚生局健康福祉部地域包括ケア推進課主催で、「令和5年度高齢者の保健事業と介護予防等の一体的な実施のための近畿厚生局管内府県・広域連合担当者意見交換会」が開催されました。樺山教授はオンラインにて「高齢者の保健事業と介護予防事業の一体的実施の意義」をテーマに講演を行いました。

大阪府国保ヘルスアップ事業・高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施の検討:効果的な事業推進に向けた評価のあり方検討会議を行いました

2024年2月21日に、大阪大学中之島センターの佐治敬三メモリアルホールにおいて、大阪府国保ヘルスアップ事業・高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施の検討:効果的な事業推進に向けた評価のあり方検討会議を行いました。樺山教授が、高齢者の健康意識・行動等に関する実態調査の分析結果から抽出された指標ならびにモデル市町で試行実施したポピュレーション事業評価の回答状況と分析結果を紹介した後、グループワークを行い、各グループで熱心に討論を行っていただきました。その後グループ発表にうつり、大変有意義な検討会とすることができました。

修士論文発表会が行われました

2024年2月13日に、第1講義室において、M2の藤原さんの修士論文発表会が行われ、「インターネット利用とフレイル認知度の関連における社会参加の影響の検討」を発表されました。

樺山教授が東京都健康長寿医療センター主催の東京都受託事業「令和5年度高齢者の保健事業に関わる医療専門職の人材育成研修事業・各論編」で講師を務めました

2023年11月30日と12月7日に、東京都健康長寿医療センター研修会主催で、東京都受託事業「令和5年度高齢者の保健事業に関わる医療専門職の人材育成研修事業・各論編」が開催されました。樺山教授はオンラインにて「健康状態不明者の状態把握と支援」をテーマに講演を行いました。

樺山教授が堺市健康福祉局主催の令和5年度高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業研修会で講師を務めました

2023年12月19日に、堺市健康福祉局主催で、令和5年度高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業研修会が開催されました。樺山教授は「高血圧を抱える住民への保健指導について」をテーマに講演を行いました。

第35回血圧管理研究会で発表しました

2023年12月2日に、オムロンヘルスケア株式会社にて、第35回血圧管理研究会ー血圧変動と高血圧管理ーが開催され、D1のShi Liyuさんが発表を行いました。

Associations between nocturia,home BP and geriatric syndrome among community elders: The NOSE study (口演)

Li特任助教とM2藤原さんがGSA2023(The Gerontological Society of America’s 2023 Annual Scientific Meeting)で発表しました

2023年11月8日~12日に、アメリカ、フロリダ州Tampaで開催されたGSA2023(The Gerontological Society of America’s 2023 Annual Scientific Meeting)に、Li 特任助教とM2の藤原さんが参加し、発表を行いました。

Li特任助教 Association between Balanced Diet and Frailty in Japanese Older Adults: The Moderating Role of Social Participation (口演と座長)

M2 藤原さん An interaction effect of internet use and social participation on litaracy about frailty in older Japanese (示説)

GSA 2023 Annual Scientific Meeting: Welcome

第34回日本老年医学会近畿地方会で発表しました

2023年11月18日に、神戸大学医学部神緑会館記念ホールで開催された、第34回日本老年医学会近畿地方会において、大学院生が発表を行いました。

M2 藤原さん 地域在住高齢者のフレイルの認知度とインターネット利用の関連(口演)樺山教授が代理発表

M1 富永さん 地域在住高齢者における相談先の有無と生活満足度の関連(口演)

M1 西田さん 地域在住高齢者が日常で感じる生きがいの性別比較(口演)