イベント

特別研究発表会が行われました

2024年3月6日に、第1~3講義室において、学部4年生の特別研究発表会が開催されました。樺山研からは6人の学生が発表しました。

太田朱音  2型糖尿病患者の食事療法継続における課題に関する文献検討

児玉晏奈  地域住民における自身の血圧の認識に関する検討ー実際の血圧との比較より

杉林 歩  地域在住高齢者の運動・スポーツ実施実態と性差の検討

林 佳乃  災害医療支援者の惨事ストレスの予防及び対処方法についての文献検討

的打麻利子 自然災害時の避難所に求められるトイレ対策の現状と今後の課題

分部綾香  高齢者の独居・認知機能低下の有無と社会活動参加との関連性

大阪府国保ヘルスアップ事業・高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施の検討:効果的な事業推進に向けた評価のあり方検討会議を行いました

2024年2月21日に、大阪大学中之島センターの佐治敬三メモリアルホールにおいて、大阪府国保ヘルスアップ事業・高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施の検討:効果的な事業推進に向けた評価のあり方検討会議を行いました。樺山教授が、高齢者の健康意識・行動等に関する実態調査の分析結果から抽出された指標ならびにモデル市町で試行実施したポピュレーション事業評価の回答状況と分析結果を紹介した後、グループワークを行い、各グループで熱心に討論を行っていただきました。その後グループ発表にうつり、大変有意義な検討会とすることができました。

修士論文発表会が行われました

2024年2月13日に、第1講義室において、M2の藤原さんの修士論文発表会が行われ、「インターネット利用とフレイル認知度の関連における社会参加の影響の検討」を発表されました。

第35回血圧管理研究会で発表しました

2023年12月2日に、オムロンヘルスケア株式会社にて、第35回血圧管理研究会ー血圧変動と高血圧管理ーが開催され、D1のShi Liyuさんが発表を行いました。

Associations between nocturia,home BP and geriatric syndrome among community elders: The NOSE study (口演)

学部3年生と顔合わせをしました

2023年11月14日、来年度から樺山研究室に配属される3年生のうち、3名と初顔合わせをしました。皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。

吹田市情報発信プラザ(Inforest すいた)の展示イベントに参加しています

2023年10月17日(火)~11月30日(木)に、ららぽーとEXPOCITY1階の吹田市情報発信プラザ(Inforestすいた)にて、「福祉のミライとすいた」フェアが開催されています。樺山研究室・神出研究室と吹田市共同研究の一環として、「フレイルってなぁに?」に関するポスターが展示されていますので、ぜひご覧ください。

のせ健康長寿フェスタ~のせけん中間報告会~が開催されました

2023年9月24日の日曜日、能勢町福祉部健康づくり課、大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻、大阪大学大学院歯学研究科有床義歯補綴学・高齢者歯科科学講座主催により、能勢町浄るりシアターにて、のせ健康長寿フェスタ~のせけん中間報告会~が開催され、樺山教授がパネルディスカッションのパネラーとして登壇しました。

神出教授の基調講演を始め、西川ヘレン氏による特別講演「大家族支え愛見守り愛励まし愛」あり、体組成測定、べジチェック(推定野菜摂取量)、血管年齢測定、お口の健康チェック、骨密度検査、血圧相談のブースあり、オムロンヘルスケア社の特別ブースあり、そしてガラポン大抽選会や減塩味噌汁やしめじごはん等飲食コーナーあり、で健康的で楽しい1日となりました。

樺山教授が市民向け秋の生涯学習講座に登壇しました

樺山教授が、2023年9月12日に、箕面市立船場生涯学習センターにおいて、秋の生涯学習講座「健康長寿を実現するためには」に登壇しました。

新入生の歓迎会を行いました!

新しく入学された学部生、博士前期課程、博士後期課程の皆様をお迎えし、歓迎ティーパーティーを行いました!

皆様ご入学おめでとうございます!

これから一緒に頑張っていきましょう!よろしくお願いします^^

マヒドン大学とのPartnership Ceremony &Meeting開催

2023年4月19日~20日に、マヒドン大学ラマティボディ看護学部(タイ)の教員8名が、2022年4月に保健学科と部局間協定を締結後初めて来校されました。初日の来校記念セレモニーで、Li 特任助教が、「豊能町在住高齢者におけるICT活用と認知機能低下の研究の成果」について紹介し、活発な議論が行われました。2日目は大阪大学医学部附属病院を見学されました。