私達の研究室では、糖鎖の病態生化学に関する研究を行っています。対象疾患は、がんと消化器疾患が中心ですが、様々な研究分野と糖鎖でつなぐ強いネットワークを持っています。最新の糖鎖解析技術を用い、現在難治性とされる消化器疾患に対する新しい診断法/検査法を開発することを目的とした研究室です。
前期博士卒業生 桝田さんの論文"Establishment of a novel 70K Mac-2 binding protein antibody through screening of fucosylation-related antibodies"がThe Journal of Biochemistry誌に掲載されました。
後期博士3年 飛鳥君の論文"Twin research shows glycan changes are more susceptible to environmental factors than their carrier glycoproteins"がGlycoconjugate Journal誌に掲載されました。
前期博士卒業生 坂田さんの論文"Transcription factor SP1 regulates haptoglobin fucosylation via induction of GDP-fucose transporter 1 in the hepatoma cell line HepG2"がBiochem Biophys Rep.誌に掲載されました。
「お知らせ」第41回糖質学会年会HPへのリンクを設置しました。
メンバー情報を更新しました。
後期博士3年 北野君のThe Journal of Biological Chemistryに掲載された論文「Rab11によるシアル酸転移酵素ST3GAL4の輸送を介した新規糖鎖修飾制御機構の解明」が、2021年度の保健学科優秀論文賞を獲得しました。
前期博士卒業生 糸山さん、野田さんの論文"Enterococcus spp. have higher fitness for survival, in a pH-dependent manner, in pancreatic juice among duodenal bacterial flora"がJGH open誌に掲載されました。
後期博士2年 大内田君のReview論文"Challenges in the Application of Glyco-Technology to Hepatitis B Virus Therapy and Diagnosis."がViruses誌に掲載されました。
ホームページをリニューアルしました。