大学院生の研究について院生・学生のページ
2023年度
修士論文 ウィメンズヘルス科学研究室
- 男性不妊の精液の質とメンタルヘルス、生活習慣との関連
Association between mental health, lifestyle, and semen quality in male infertility - 若年女性のバランスの良い食事摂取に関連する要因の検討
Factors associated with well-balanced diet intake among young women - 母乳育児に対する父親の認知に関連する要因
Factors related to fathers’ perceptions of breastfeeding - 3歳までの子どもをもつ父親の育児休業取得経験と親性との関連
The relationships between paternity leave experience and parenthood of fathers with children up to 3 years old
修士論文 母性胎児科学研究室
- 骨盤臓器脱に関する情報提供が妊産婦に与える影響および妊産婦が望む情報提供の条件
Effects of Providing Information on Pelvic Organ Prolapse on Pregnant and Nursing Mothers and Conditions Under Which Pregnant and Nursing Mothers Want to be Informed - 活動強度に着目した産後2週間の身体活動と疲労感との関連:前向き観察研究
Relationship Between Physical Activity Focused on Activity Intensity and the Feeling of Fatigue in the First 2 Weeks Postpartum Women: A Prospective Observational Study - 人工妊娠中絶にかかわる専門職が抱える困難の検討
Difficulties experienced by professions who engaged termination of pregnancy - 小児期における遺伝カウンセリングの受療動態
Spatial accessibility to hospital in genetic counceling for pediatric deseases
修士論文 助産学・リプロダクティブヘルス研究室
- 月経前症候群における精神症状とトリプトファン含有食品摂取・日光曝露・リズム性運動との関連
Association of tryptophan-containing food consumption, sunlight exposure, and rhythmic exercise with psychiatric symptoms of premenstrual syndrome - 乳児の父親の育児関与尺度(PIWIS-J)の作成と信頼性・妥当性の検証および乳児を養育する父親の育児関与に関連する要因の探索
Reliability and validity of the Japanese version of Paternal Involvement With Infant Scale(PIWIS-J)and factors associated with paternal involvement with infants
博士論文 母性胎児科学研究室
- Eye-trackerを用いた就学前自閉スペクトラム症の子どもの注視に関する研究
- 妊娠糖尿病女性の産後耐糖能評価の未受検と抑うつに関する研究
妊娠合併症妊婦における生体リズムとストレス〜マタニティヨガによる自律神経系へのアプローチ〜
A study of postpartum glucose tolerance assessment in women with gestational diabetes mellitus who do not visit and their depression - 日本人妊婦の妊娠6か月と妊娠10か月のシルエット図の作成とシルエット図を用いた妊娠中の体格不満の検討
- 日本人非妊娠女性の出生前胎児遺伝学的検査に関する自律的意思決定の現状と妊娠前教育プログラムの開発
Autonomous decision-making about noninvasive prenatal testing among non-pregnant Japanese women and development of a preconception education program
修士論文 小児・家族看護学
- 家族性腫瘍の遺伝カウンセリングに関する質的研究
Qualitative research on genetic counseling for familial tumors
博士論文 小児・家族看護学
- 重症心身障害児とその保護者の特別支援学校卒業後の生活に向けた準備性評価チェックリストの開発および実用性に関する研究
2022年度
修士論文 成育小児科学
- 小学校における色覚検査の現状把握と課題の研究
The study for understanding the current situation and clarifying issues of the color vision test in elementary school - 小学校における遺伝に関する取り組みの現状把握と養護教諭の遺伝に関する意識調査
A study for the current status of genetic initiatives in elementary schools and awareness survey for school nursing teachers toward genetic program - 新生児マススクリーニングにおける新規対象疾患選定に係る一般市民および患者家族の意思調査研究
A study for the intention of the public population and patients/families in selecting additional diseases as expanding newborn screening - ライソゾーム病およびペルオキシソーム病患者の全国調査による診断・治療の実態と共通重症度尺度に関する研究
A study for the state of diagnosis and treatment and evaluation with common severity scale for lysosomal storage diseases and peroxisomal diseases using nationwide survey. - 新生児マススクリーニングにおける検査前の情報提供,インフォームド・コンセントの現状と一般市民および患者/家族のニーズに関する研究
A study of current status of information provision/ explanation before the test for newborn screening and the needs from the general public and patients/ families - NIPT受検前後におけるカップルの検査に対する考えの変化と家族機能・受検満足度との関係に関する研究"
A study of relationship between changes in couples' thoughts about the test before and after NIPT in terms of family functioning and satisfaction with the test
修士論文 ウィメンズヘルス科学研究室
- 大学生の健康的生活習慣と妊孕性知識の関連
Association between healthy literacy and fertility knowledge Japanese college students - 若年就労女性のストレスマネジメントと月経随伴症状の関連
"The relationships between stress management and perimenstrual symptoms among young Japanese working women - ヒトパピローマウイルスワクチンのキャッチアップ接種の意思と保健行動との関連
Willingness to accept catch-up human papilloma virus vaccination and health behavior among young women - 未就学児を育てる在留ベトナム人母親のソーシャルサポートの現状と身体的・精神的健康度との関連
Social support, and physical and mental health of Vietnamese mothers living and preschool-age child-rearing in Japan - 3歳児の口腔衛生状態に影響する母親の育児感情要因
Maternal parenting emotional factors influencing the children's oral hygiene status aged 3 years.
修士論文 助産学・リプロダクティブヘルス研究室
- 健康的な食生活への動機づけを持つ日本人授乳婦の食生活に関わる心理社会的経験
Psychosocial experiences related to dietary behavior of Japanese lactating women with motivation for healthy diet: a qualitative study - 大学生の健康的生活習慣と妊孕性知識の関連
Association between healthy literacy and fertility knowledge Japanese college students - ショートステイ型産後ケアを利用する産後1か月以内の女性の育児の自己効力感の変化と関連する心理社会的要因
Psychosocial factors related to changes in parenting self-efficacy among Japanese primiparous women using stay-type postpartum care facilities: pre-post study - 日本語版母乳育児自己効力感尺度-父親向け短縮版の開発、産後1か月の母乳育児を支援する父親の自己効力感に関連する要因:観察的横断研究
Development of the Japanese version of Breastfeeding Self-Efficacy Scale-Short Form for fathers ; Factors associated with fathers' self-efficacy to support breastfeeding in the first month postpartum: A cross-sectional study - 日本語版産後パートナーサポート尺度(J-PPSS)の開発、産後1か月の父親からのサポ―トに対する母親の認知に関連する父親の特徴: 観察的横断研究
Development of the Japanese version of postpartum partner support scale (J - PPSS); paternal characteristics associated with maternal perceptions of support from fathers in the first month postpartum: A cross - sectional study
修士論文 母性胎児科学研究室
- 冷え性の若年女性に対して温灸によるセルフケアが与える影響
Effects of self-care by warm moxibustion on young women with sensitivity to cold - 骨盤臓器脱に関する情報提供の影響とパブリックリレーションズの実践
The impact of providing information about pelvic organ prolapse and public relations practices - 宗教上の理由により輸血を拒否する妊婦における出産の実態と居住背景の分析
Actual of childbirth and residential area among pregnant women who refuse blood transfusion for religious reasons - 出産前から始める育児適応性とレジリエンス評価の検討-Comprehensive Scale for Parenting Resilience and Adaptation (CPRA)の妊婦への利用可能性-
Evaluation of Parenting Resilience and Adaptation in pregnant women with Comprehensive Scale for Parenting Resilience and Adaptation (CPRA)
博士論文 母性胎児科学研究室
- ネパール人女性の月経に対する態度と月経慣習の実践に関する研究
Attitudes and traditional practices towards menstruation among Nepalese women - 多重がん患者の予後と要観察期間の検討 ―多重がんに焦点を当てた情報提供基盤の構築に向けて―
- 「五位一体」に基づく医養結合養老モデル構築研究
Research on the construction of health care model based on "five in one"
2021年度
修士論文 小児・家族看護学
- 妊娠期コペアレンティング尺度の開発および信頼性・妥当性の検証
Prenatal coparenting scale: Development and psychometric evaluation
修士論文 成育小児科学
- ファブリー病におけるエクソソームの役割
The role of exosome in Fabry diseaseNIPT - 遺伝カウンセリング初回における夫婦の考え方の相違と認定遺伝カウンセラーが感じるカウンセリング課題の関係
Relationship between the differences of client couple's way of thinking and the perceived task by genetic counselorsat initial genetic counseling for NIPT
修士論文 助産学・リプロダクティブヘルス研究室
- COVID-19パンデミック中に妊娠が判明した日本人女性の身体活動と食生活の経験
Experiences of physical activity and dietary behaviors among Japanese women who found pregnant during the COVID-19 pandemic - 就労妊婦のワーク・ファミリー・コンフリクトに関連する要因
Factors associated with Work-Family Conflict among working pregnant women in Japan : A cross-sectional study - 妊娠中期の就労妊婦の睡眠の質に関連する心理社会的要因
The relationship between psychosocial factors and sleep quality among Japanese working pregnant womenin the second trimester : A cross-sectional study - 日本人妊婦における妊娠前・妊娠期の体型満足感と抑うつ症状の関連
Associations of body shape satisfaction before and during pregnancy with depressive symptoms among pregnant Japanese women.
修士論文 ウィメンズヘルス科学研究室
- Factors Associated with Regular Breast Self-Examination Behavior Among Adolescentand Young Adult Japanese Women
AYA 世代の日本人女性の定期的乳房自己検診行動に関連する要因 - 妊娠前からの適切な葉酸サプリメント摂取に関連する要因の検討
Assessment of the factors associated with the intake of folic acid in the periconceptional period and the first trimester of pregnancy - Factors associated with disaster literacy of Chinese mothers with preschool-aged children living in Japan
乳幼児を持つ在留中国人の母親の防災リテラシーに関連する要因
修士論文 母性胎児科学研究室
- COVID-19流行下の立ち会い分娩の現状の把握及びその運用の工夫
Ingenuity of institutions providing care for pregnancy and childbirth to implement labour companionshipunder the COVID-19 epidemic
博士論文 成育小児科学
- ファブリー病患者の生活の質に関する基礎的研究
博士論文 小児・家族看護学
- 救急外来を受診した子どもの保護者が認識するHealth Locus of Controlの親尺度の関連要因の検討
博士論文 母性胎児科学研究室
- 工学的技術を用いた情報・症状の可視化について、技術活用に向けた看護の立場からの検討
-手術室看護記録の音声入力支援技術と主観的な症状を数値化する技術に着目して- - 小児がんの治療集約化と移動負担に関する研究―移動時間及び距離に基づく―
- 女性の高悪性度腫瘍に対する化学療法抵抗性を軽減するための相乗効果のある薬剤の探索研究
Finding potential synergistic drugs to reduce chemo-resistance for the treatment of highly malignant tumors in female
2020年度
修士論文 小児・家族看護学
- 学童後期の家庭での食事の手伝い役割獲得についての質的研究:親子間の経験から
A Qualitative Investigation of the Role Acquisition of Mealtime Contribution at Home in Late School-age Children: Experiences of Parent-child Dyad - 血友病保因者の可能性を娘に伝える意思を持つ親の経験
The experience of parents who are willing to tell their daughter about her possibility of being a hemophilia carrier
修士論文 ウィメンズヘルス科学研究室
- 大学生のヘルスリテラシーと風疹の予防的保健行動との関連
Relationship between health literacy and preventive health behavior of rubella among university students - 母親の育児ストレスと3~4歳児のモバイル端末使用状況との関連
Association between maternal parenting stress and mobile device use of 3-4-year-old children
修士論文 助産学・リプロダクティブヘルス研究室
- 不妊治療を行う就労女性の精神的健康に関連する要因
Factors associated with mental health among Japanese working women undergoing infertility treatment: A cross-sectional study - 妊娠中の体重増加に対する気持ち尺度(J-PWGAS)の作成と信頼性・妥当性の検証および妊娠中の体重増加に対する気持ちに影響を与える人口統計学的および心理的要因の探索
Reliability and validity of the Japanese version of Pregnancy and Weight Gain Attitude Scale (J-PWGAS) and demographic and psychological factors associated with attitude toward gestational weight gain - 妊娠前と妊娠期の体型満足度と妊娠期の栄養素摂取量の関連
Body shape satisfaction before and during pregnancy and nutrient intake among pregnant Japanese women - 不妊治療を行う女性の夫とのパートナーシップと自尊感情との関連
Association between couple partnership and self-esteem among Japanese women undergoing infertility treatment:A cross-sectional study
修士論文 母性胎児科学研究室
- Robson分類を用いた会陰切開率の検討
Examination of episiotomy rate using the Robson classification - Robson分類を用いた無痛分娩導入前後における帝王切開率の推移の検討
Examination of trends in cesarean section rate before and after the introducing epidural analgesia on labor using the Robson classification - 母親の年齢と出産経験が人工栄養の選択に及ぼす影響に関する検討
Effects of maternal age and parity on formula milk
2019年度
修士論文 小児・家族看護学
- 小児期から血管奇形をもつ人々に関する質的調査
A qualitative study of lives with Vascular Malformations from childhood.
修士論文 成育小児科学
- 思春期・青年期のフェニルケトン尿症患者の課題に関する質的研究
Qualitative study for Phenylketonuria patients regarding adolescent issue.
博士論文 小児・家族看護学
- 学童期から青年中期の二分脊椎症児と養育者が行う排泄管理の特性および排泄管理の移行期における親子の健康関連QOL
Excretion management performed by children with spina bifida and their parents, and Health-related Quality of Life (HRQOL) interaction between parent and child with transition phase of excretion management.
博士論文 ウィメンズヘルス科学研究室
- The impact of health education using the transtheoretical model on bone mineral density in Japanese female adolescents
(トランスセオレティカルモデルを用いた健康教育が青年期女性の骨密度増加に与える効果の検証)
修士論文 ウィメンズヘルス科学研究室
- 妊婦のeヘルスリテラシーと食に関する自己管理能力の関連
The relationship between eHealth Literacy and Diet Self-management among pregnant women - DOHaDからみる母子の乳幼児期の体格の世代間伝達の検討
The intergenerational transmission of the body size during the early childhood of mother-offspring dyad from a DOHaD perspective
修士論文 助産学・リプロダクティブヘルス研究室
- 産後2週間時における産後うつ病のリスクと母乳育児自己効力感の関連
The association of risk for postpartum depression with breastfeeding self-efficacy in two weeks after delivery - 産後1か月の母親におけるスマートフォン依存度と睡眠の質の関連
Relationship between the smartphone dependence tendency and sleep among one-month postpartum women - 虐待のリスクのある母親の支援における行政保健師と地域の助産師の連携
Collaboration between public health nurses and independent midwives to support mothers at risk for child abuse
修士論文 母性胎児科学研究室
- 若年女性における冷え症と血管生理機能との関連
The relationship between sensitivity to cold and vascular function in young women - ボディイメージに乖離がある妊婦のセルフケア行動と妊娠中の体重増加との関連
The relationship between self care behavior and weight gain during pregnancy in pregnant women with divergence in body image
2018年度
修士論文 小児・家族看護学
- 医療施設に勤務している看護職の家族看護態度に影響する要因に関する研究
The factors associated with family nursing attitudes among nurses working in medical facilities - 日本語版eating competence Satter Inventory-2.0の開発及び信頼性妥当性の検証
Development, Psychometric testing of the Japanese Version ecSI-2.0 (eating competence Satter Inventory)
修士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 産後3ヶ月の母親の育児・家事と手首痛・上肢機能障害の関連
Relationship between child rearing / housework and wrist pain / upper limb disorders among three-month postpartum mothers - 産後を実家で過ごした母親が持つ育児不安と期待する育児支援
Child care anxiety and expected child care support service of mothers who stayed at their patients’ home after childbirth
修士論文 母性ヘルスケア科学
- 産後早期の褥婦の授乳状況とボンディングとの関連
The relationship between the state of breastfeeding and maternal bonding in the early postpartum period in Japan - 日本における産後1-2か月の女性の母乳育児に対するストレス反応に関連する要因
Factors associated with stress reaction to breastfeeding in postpartum 1-2 months in Japan
修士論文 ウィメンズヘルス科学
- 乳児の泣きに対する父親の適切な対処行動に関連する要因
Factors associated with paternal appropriate responses to infant crying in Japan - 母親の口腔保健行動と3歳児の口腔衛生状態の関連
The relationships between maternal oral health behaviors and oral hygiene status in 3-year-olds
博士論文 リプロダクティブヘルス科学
- Physical Pain Intensity and Psychological Stress State in Labor Assessed in Real Time and Relationship between Labor Pain and Fear of Childbirth(分娩中の身体的な痛みの強さと心理的ストレス状態のリアルタイム評価及び陣痛と恐怖感の関連)
2017年度
修士論文 小児・家族看護学
- “産後1カ月の母親の育児困難感と家族コミュニケーションとの関連
Relationships between mother's child-rearing difficulties and family communication for the one-month postpartum period” - “学校生活への移行期における双子の「二人の世界」と「それぞれの世界」のバランスに影響する要因
Factors influencing the balance between "the world for just the twins" and "the world for individuals" during the period of transition to school life”
修士論文 リプロダクティブヘルス科学
- “マッサージ速度の変化が健康な乳児の自動神経系に及ぼす影響:ランダム化クロスオーバー試験
The effects of changing massage velocity on autonomic nerves in healthy infants:a randomized crossover study” - “混合研究法を用いた妊娠糖尿病妊婦の食行動の実態
Dietary habits among women with gestational diabetes mellitus by a mixed methods study.”
博士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 病院勤務助産師のワーク・エンゲージメントに関する研究
- カンボジアおよびナイジェリアにおける母子保健に関する研究
- 急性疾患をもつ小児の親の不確かさ尺度の開発と検証
2016年度
修士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 中学校教員の妊孕性に関する知識と知識の教育に対する考え
Fertility knowledge and attitudes regarding fertility education in Junior high school teachers - ネパール人女性の月経観と月経慣習の実践
Attitudes and traditional practices towards menstruation among Nepalese women
2015年度
修士論文 成育小児科学
- 東日本大震災被災地の学校における児童・生徒に対するこころのケアへの取り組みと教員の果たす役割
-災害約4年後の教員対象の調査から-
修士論文 小児・家族看護学
- 特別支援学校卒業後の生活が整うための要因:重症心身障害児・者とその養育者の体験から
- 子どもの短期入院が多い病棟における看護実践の構造とプロセス
- 小児の入院がきょうだいに及ぼす影響-世話する人からみたきょうだいの行動と感情の変化-
修士論文 リプロダクティブヘルス科学
- ピアカウンセラー経験者の意見に基づく思春期ピアカウンセリングの効果評価法への提言
- 父親の育児量と夫婦関係満足度に関する研究
修士論文 ウィメンズヘルス科学
- 妊孕世代の女性の味覚闘値と栄養・体組成との関連
博士論文 リプロダクティブヘルス科学
- てんかんをもつ子どものためのQOL測定尺度QOLCE日本語版(QOLCE-J)の開発
博士論文 ウィメンズヘルス科学
- 周産期における家族機能が母親の抑うつ、育児へのストレス、育児自己効力感に及ぼす影響
2014年度
修士論文 成育小児科学
- 心疾患を持つ小児の予防接種に関する調査
修士論文 小児看護学
- 思春期における口唇裂・口蓋裂患者の自己概念の特徴
修士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 妊娠糖尿病妊婦の母乳哺育と産後糖代謝に関する研究
- 胚移植法の相違が出生体重に及ぼす影響
博士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 東アフリカでの施設内分娩における助産ケアの質に関する研究
2013年度
修士論文 小児看護学
- 小児科外来で点滴施行となった患児の母親の不安に対するアロマセラピーの効果
- 小児看護学実習に対する看護師の認識
修士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 保健医療機関の看護職者が産後継続支援に必要と認識している母児の情報
博士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 腹部妊娠線の予防行動とQOLとの関連
- 妊婦の受動喫煙予防プログラムの開発に関する研究
- 里帰り分娩と祖母の精神的健康に関する研究-自尊感情およびうつ傾向との関連-
2012年度
修士論文
- 病院に勤務する看護師の職業的アイデンティティの評価
- 乳児の皮膚トラブルとスキンケアに関する研究
- 新生児黄疸により光線療法を受けた児を持つ母親の授乳育児行動の推移と児への感情
- 患者の急変を経験した看護職員のPosttraumatic Growthに関する研究
博士論文 成育小児科学
- 重度の運動機能障害がある子どもの睡眠の問題と介護者の負担感に関する研究
博士論文 小児看護学
- 看護師の小児看護実践の初期経験に関する認識
- 入院中の慢性疾患をもつ思春期の子どもが認識する問題と支援に関する研究
博士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 若年女性の喫煙、禁煙行動と月経周期関連症状に関する研究
2011年度
修士論文 小児看護学
- 小児生体肝移植においてドナーとなった親の経験
- 慢性疾患患児を持つ母親が退院後に抱える不安と困り事
修士論文 家族看護学
- 熟練看護師による三次救急患者の終末期の家族援助に関する研究
- 子どもの発達の問題を告げられた両親の関係の変化に関する研究
博士論文 成育小児科学
- 重度の運動機能障害がある子どもの睡眠の問題と介護者の負担感に関する研究
博士論文 小児看護学
- 看護師の小児看護実践の初期経験に関する認識
- 入院中の慢性疾患をもつ思春期の子どもが認識する問題と支援に関する研究
博士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 若年女性の喫煙、禁煙行動と月経周期関連症状に関する研究
2010年度
修士論文
- 妊婦が夫に期待したサポートと受けたサポートについての研究-期待したサポートを受けるための働きかけの検討-
修士論文 成育小児科学
- 特別支援学校における医療的ケアの現状 -質問紙調査より-
- 保育士を対象とした発達障害研修プログラムの有用性の検討
- 支援学校に在籍する児の予防接種実施状況と養育者の要望
- 大阪府発達障がい療育等支援事業における自閉症療育プログラムの有用性に関する研究
- 修士論文 小児看護学
- 熱性けいれんの子をもつ母親のけいれん時の対処行動と心理的状況およびけいれん後の対応
- 幼児後期の子どもを持つ両親における養育スタイルとしつけ
- 修士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 妊婦が夫に期待したサポートと受けたサポートについての研究
- -期待したサポートを受けるための働きかけの検討-
- 博士論文 成育小児科学科学
- 広汎性発達障害をもつ子どもの親へのペアレントトレーニング【少人数・短縮型】の有効性に関する研究
- 心臓病の子どもの生活機能に関する研究
- 博士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 知的障がい者の社会的スキルを促進するための性教育プログラムとその効果に関する研究
博士論文
- 知的障がい者の社会的スキルを促進するための性教育プログラムとその効果に関する研究
2009年度
修士論文 成育小児科学
- 保育所(園)の食物アレルギー児への対応の実情と課題-施設長と看護職の立場からの検討
- 学校における発達障害児への養護教諭の取り組みの実情と課題
修士論文 小児看護学
- 入院している学童のケアにおける家族と看護師の期待と実践の差異
博士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 不妊治療における多職種連携と不妊医療チーム内での看護の役割に関する研究
- 生活習慣病のマルチプルリスクファクターとライフスタイルの関係性に関する研究
- 禁煙および再喫煙の推移とその要因:喫煙者の5年間追跡調査結果から
- 骨盤痛誘発試験を用いて評価する妊婦の腰骨盤痛に関する研究
- 産後早期の父親のうつ状態の危険因子に関する研究
2008年度
修士論文 成育小児科学
- 長期に在宅経管栄養を行っている子どもの食事に関する母親の認識
修士論文 小児看護学
- 初めて生活をともにするわが子への父親のかかわり
修士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 産婦人科医療機関における在日中国人妊婦に対する看護の実情と課題
- 日本人大学生における男性役割規範、コンドーム使用自己効力感とコンドーム使用変化ステージの関連
修士論文 母性ヘルスケア科学
- 出産の満足度と母親の愛着形成との関連
博士論文 小児看護学
- 小児の入院と母親の付き添いがきょうだいに及ぼす影響
博士論文 母性ヘルスケア科学
- 妊娠中の睡眠関連の不快症状と睡眠の質及び睡眠習慣に関する研究
2007年度
修士論文 小児看護学
- 小児看護を実践する看護師の属性および個人特性と職務ストレスおよび離職願望との関連 -病棟形態による分析と比較-
修士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 二次医療機関の国公立病院で働く若手助産師・看護師の職務満足度の比較
修士論文 母性ヘルスケア科学
- 妊婦末期から産後4ヶ月の母親の睡眠の質及び睡眠覚醒リズム等の変化
- 妊娠末期から産後の母親の生活リズムが乳児の概日リズムに及ぼす影響 妊娠先行結婚と母親の児への愛着形成・母親役割獲得・夫婦関係との関連
博士論文 リプロダクティブヘルス科学
- つわりと妊婦の口腔衛生に関する研究
2006年度
修士論文 成育小児科学
- 広汎性発達障害を持つ子どもの背景因子とその親からみた家族機能との関連の検討
- 小学生のインフルエンザ罹患状況と予防に関する研究-小学生の保護者へのアンケートを通じて-
- 乳幼児の事故防止に関する研究 -1歳7カ月健診を通して-
修士論文 小児看護学
- 小児科外来受診時の乳幼児の啼泣に影響を及ぼす要因
- 小児看護実践の継続に関する看護師の認識
- 入院生活における幼児後期の子どもの遊び体験に対する親の認識
- 乳幼児を受診させた母親の小児科外来での診療に対する認識とその影響要因
修士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 若年女性における生活に支障をきたす月経随伴症状の抽出
- 妊婦の歯周疾患と口腔ケアおよび喫煙との関連
博士論文 小児看護学
- 先天性心疾患をもちキャリーオーバーする人の病気認知と心理的特性
博士論文 リプロダクティブヘルス科学
- 妊婦検診の変容に伴う妊婦の身体感覚と胎児への愛着に関する研究
2005年度
修士論文
- 知的障害を持つ成人男性の性ニーズ・性知識・性感情に関する調査
- 妊娠時の喫煙行動に関連する要因の検討-尿中ニコチン測定による喫煙状況判定法の確立-
- ストレッサー・ストレス認知の育児に対する肯定的側面-うつ病リスクのない母親の検討から-
- 三陰交ツボ刺激に関する助産師の認識と経皮的電気刺激を用いた三陰交ツボ刺激の生理学的評価
2004年度
修士論文
- 妊娠中の腰部と骨盤部の痛みに関する調査
博士論文
- 母乳育児予測ツールの開発とその有用性の検証
- 更年期女性のQuality of lifeに関する研究-中年女性の健康プロジェクトに向けて-
2003年度
修士論文
- 初期妊婦のSF-36によるQOLの検討及び悪心、嘔吐との関係
2002年度
修士論文
- 臍帯巻絡の分娩経過に与える影響
- 5因子モデルを用いた喫煙状況別による看護学生の性格特性
- 在日ブラジル人と帝王切開
- 人工妊娠中絶に関する経験とソーシャルサポート