大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 統合保健看護科学分野 生命育成看護科学講座 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 統合保健看護科学分野 生命育成看護科学講座 大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻 統合保健看護科学分野 生命育成看護科学講座

学部生の研究について院生・学生のページ

2022年度

特別研究 生育小児科学

  1. 多胎児を抱える母親の育児困難感と医療職の専門性を生かした支援策に関する文献検討
  2. 新生児マススクリーニングを受けた児の親の心理に関する文献検討
  3. 治験に参加する小児の同意取得における課題や保護者の心理に関する研究
  4. 就学前から学童期における遺伝と多様性に関しての教育について

特別研究 小児・家族看護学

  1. 在宅看取りにおける訪問看護師の対応
  2. 保健室登校・別室登校対応における養護教諭の役割に関する文献検討
  3. 精神不調を抱える高校生への早期介入を困難にしている要因の文献検討
  4. 特別支援学校における自立支援の状況と生徒の自立を促すための周囲の人々の支援の特徴に関する研究
  5. 発達障害児の家族に対する小学校就学前の効果的な就学支援のあり方と課題についての文献検討
  6. 家庭における虐待により社会的養護の対象となった子どもと養育者に対する支援についての文献検討
  7. 小児の自己肯定感に影響を与える要因についての文献検討―親の関わりに着目して―
  8. 児童虐待の通告を検討した際の感情に関する文献検討

特別研究 ウィメンズヘルス科学

  1. 母子保健サービスから見るインドネシアの妊産婦保健の現状と戦後以降の日本の経験を踏まえた課題
  2. 乳幼児期にある発達障害児を持つ母親への育児支援
  3. 女子大学生の葉酸、NTD に関する知識と葉酸摂取及び食生活の自己管理能力の関連
  4. キャッチアップ接種対象世代女性の HPV ワクチン接種意思に及ぼす要因の検討
  5. 女子大学生の性成熟期女性のヘルスリテラシーと学校教育における包括的性教育の学習経験及び性行動の関連

特別研究 助産学・リプロダクティブヘルス研究室

  1. 妊娠糖尿病女性における母乳育児促進のためのシステマティックレビュー
  2. 日本の妊婦における非妊時体格区分ごとの体重増加に影響する要因
  3. 父親の母乳育児自己効力感に関する文献検討
  4. 月経前不快気分障害に対する心理的・認知的介入の症状への効果:システマティックレビュー
  5. 交替制勤務と⽉経周期の関連に関する系統的レビュー
  6. 初産婦の C O V I D- 1 9 パンデミック下における妊娠中の外出行動の調整:質的記述的研究
  7. ヤングケアラーのウェルビーイング及び利益発見に関する文献検討

特別研究 母性胎児科学研究室

  1. 日本の妊娠・出産・子育て支援におけるネウボラ導入の現状と課題に関する検討
  2. HPV ワクチン接種行動に関してHAZOP 解析から見えた影響要因と対策の検討
  3. 婦人科領域の医学的知識を学んでいる学生へのアンケートから見えた婦人科受診の抵抗感
  4. 不妊治療の保険適用化が当事者に及ぼす影響

2021年度

特別研究 生育小児科学

  1. ダウン症児を持つ障がい受容期の親に対する効果的な支援に関する文献検討
  2. 双生児データを用いた鬱尺度、不安尺度の遺伝率に関する解析
  3. 知的障がい者のきょうだいの年齢別受容過程
  4. 幸福度とコミュニケーション能力の関係について

特別研究 小児・家族看護学

  1. 児童虐待に対する養護教諭の対応と課題に関する文献検討
  2. 小児領域における闘病生活を通した家族の経験と支援方法に関する文献検討
  3. 先天性心疾患をもつ学童期以降の子どもの「自立」についての概念分析
  4. 闘病ブログから考える、学童期の1型糖尿病児を育てる親が周囲に求める支援
  5. 入院児童の強みを引き出す看護介入に関する文献検討
  6. 起立性調節障害児(OD児)と母親が抱える困難感に関して
  7. NICU入室児を対象とした心理士による介入・援助内容に関する文献レビュー
  8. 新聞記事分析によるヤングケアラーに関する報道の変遷と特有の困難感について

特別研究 ウィメンズヘルス科学

  1. 女子大学生のやせ願望に対するメディアの影響
  2. 産後うつ病の効果的な予防的看護介入についての文献検討
  3. 子育て期の就労女性の仕事と育児の両立に影響している要因
  4. 初産婦の産後の抑うつの関連要因について
  5. 女子大学生における月経前症状と生活習慣の関連産後うつ病を予防するための夫・パートナーからのソーシャルサポート:文献検討

特別研究 助産学・リプロダクティブヘルス研究室

  1. 妊娠期の夫婦関係満足度に関連する要因
  2. 日本の就労妊婦における労働時間が加工食品の摂取量に及ぼす影響
  3. COVID-19のワクチン接種における経験と心理社会的影響
  4. 性教育の現状と大学生の性行動・避妊行動の実態に関する文献検討
  5. 勤務施設への無痛分娩導入前後における無痛分娩に対する看護職者の意識:文献検討
  6. 妊婦の災害に対する知識・防災意識および防災対策に関する文献レビュー
  7. 妊娠期の妻をもつ夫の抑うつ症状の関連要因に関する文献レビュー
  8. 障害児を持つ母親のレジリエンスの構成要素について

特別研究 母性胎児科学研究室

  1. 日本におけるヤングケアラー問題への関心の高まりと支援の動向
  2. 日本における文化的・言語的マイノリティが医療を受ける上で直面する困難とその支援について
  3. HPVワクチン定期予防接種に関する大阪府自治体による情報提供体制の比較検討

2020年度

特別研究 生育小児科学

  1. 双生児データを用いたアレルギー検査のIgE、好酸球の遺伝率と喘息患者におけるIgE値や遺伝因子の解析
  2. ダウン症児の母親と父親に焦点を当てた受容過程の比較
  3. 先天性疾患を持った子供が経験するいじめや差別と学校教育における課題について

特別研究 小児・家族看護学

  1. 子どもが食事にまつわる手伝いを行っている家庭の親子の価値観/食事観
  2. 体罰によらない子育ての方法の検討―2020年改正児童福祉法に関する看護学生の認識―
  3. NICUを退院する前後の母親の不安因子の概念分析
  4. 病弱教育の現状と看護師ができる教育支援
  5. クローン病や1型糖尿病といった若年層に好発する難治性慢性疾患の思春期における療養行動上の困難さの内容について
  6. 小児がん患児に対する在宅緩和ケアの有効性に関する文献レビュー
  7. 高校生の二分脊椎症児とその親が持つ社会的自立に関する思いの定性的検討

特別研究 ウィメンズヘルス科学

  1. 若年女性における痩身願望・摂食行動とメディアとの関連について
  2. 産後の母親の抑うつと夫からのソーシャルサポートの関連に関する文献検討
  3. 妊娠期における無痛分娩の意思決定支援:Scooping review

特別研究 助産学・リプロダクティブヘルス研究室

  1. 大阪府国保データを活用した更年期女性におけるうつ病発症に及ぼす朝食欠食の影響
  2. 更年期女性を対象とした心理的介入の更年期症状への効果:システマティックレビュー
  3. 女子学生の避妊行動に関わる要因:文献レビュー
  4. 亜鉛摂取による月経前症候群の症状緩和の効果に関する文献検討
  5. 妊娠期の音楽刺激による胎児への影響に関する系統的レビュー
  6. 音楽療法による早産児の睡眠への影響に関する系統的レビュー
  7. 月経前症候群に対するアロマテラピーの効果に関する系統的レビュー

特別研究 母性胎児科学研究室

  1. 大阪大学医学部附属病院とアメリカにおける、同胞を亡くした残された兄弟に対する兄弟のグリーフケアの現状の検討
  2. 新生児先天性横隔膜ヘルニア診療ガイドライン改訂における文献検索の系統性の検討
  3. 精神疾患を持つ妊産婦の歴史と支援の現状

2019年度

特別研究 生育小児科学

  1. 遺伝性疾患や難病などの告知を受けた親の心理と医療者の関わり
  2. 新生児期のスクリーニングに関する親の思いについての文献検討
  3. 遺伝カウンセリングの役割と課題

特別研究 小児・家族看護学

  1. 二分脊椎症児の中学校生活における養護教諭の役割
  2. きょうだいの立ち合い分娩による影響についての文献検討と助産ケアのあり方に関する考察
  3. 重症心身障害児のレスパイト入院において看護師に求められる支援
  4. 小児病棟におけるステップファミリーに対する看護師の関わり方に関する考察
  5. 在宅療養を行う重症心身障害児とその家族を支える放課後等デイサービスでの支援の特徴
  6. 採血を受ける3歳未満の乳幼児に対するプレパレーションの特徴
  7. 先天性心疾患を持つ子どものQOLとその関連要因のレビュー

特別研究 ウィメンズヘルス科学

  1. 女子大学生が抱える月経の痛みに有効なセルフケアの検討
  2. NIPTを受検する妊婦が求める支援について
  3. 妊娠期の妻を持つ夫の親性獲得にかかわる要因に関する文献レビュー
  4. 女子看護大学生の婦人科受診行動に影響する関連因子

特別研究 助産学・リプロダクティブヘルス研究室

  1. 妊婦の梅毒感染および不良な妊娠転帰発生の関連要因に関する文献検討
  2. 全国47都道府県の男性の育児休業取得率のインターネット検索による現状調査
  3. 産後の疲労軽減のための運動プログラムおよび疲労尺度の文献検討
  4. 父親が早産児に対してSkin-to-Skin Contactを行うことによる父親の心理的・身体的影響に関する系統的レビュー
  5. 里親の支援ニーズに関する文献レビュー
  6. 若年女性における冷え性の有無による皮膚表面温度の違い-月経周期別の比較-
  7. 日本人女性がドイツでの出産を決定するまでのプロセス

特別研究 母性胎児科学研究室

  1. 臨床実習における看護学生と1,2年目看護師、実習指導者の考え方の相違について
  2. 冷え症における主観的指標は客観的指標と相関するのか?
  3. 人工知能を用いて作成した音楽のストレス軽減効果の有無とその恒常性の検討について

2018年度

特別研究 成育小児科学

  1. 双生児のデータを用いた身長、体重、BMIと血液検査値、食事内容との関連解析とそれぞれの遺伝率に関する研究
  2. 脂質検査値と血液検査値、食事内容との関連 遺伝と環境の寄与率の分析
  3. 腎機能、肝機能と血液検査値・食事内容との関連、遺伝と環境の寄与率の分析

特別研究 小児・家族看護学

  1. 1型糖尿病を発症した児童のセルフケア行動を育むための関わり
  2. 1型糖尿病をもつ生徒の学校生活におけるセルフケア行動
  3. 手術・処置・検査を受ける患児の不安軽減のために実際に行われているプレパレーションの効果と改善点の文献的考察
  4. 小児がん患児の入院による生活変化がきょうだいに与える影響:親子1事例の分析
  5. 障害児・者のきょうだいが同胞に対して抱く感情についての文献検討
  6. TEACCHによる介入効果についての文献検討
  7. 先天性心疾患の子どもをもつ母親への退院支援方法の検討

特別研究 リプロダクティブヘルス科学

  1. 実習中のストレスと月経随伴症状の増悪
  2. 女子大学生とその実母の子育て観の特徴と相違
  3. 高齢出産、少子化につながる影響因子とその対策

特別研究 母性ヘルスケア科学

  1. ワクチン接種による子宮頸がん予防行動の変化に関連する文献検討
  2. 健康な正期産新生児に人工乳補足を行う時期:予備調査
  3. 院内助産における産婦の満足度に関する文献検討
  4. 妊娠前または妊娠中のボディイメージと妊娠中の体重増加の関連に関するシステマティックレビュー
  5. 妊娠中の職業性ストレスによる早産や出生体重への影響に関する系統的レビュー
  6. 妊娠期の茶の摂取による早産およびSmall for gestational ageへの影響に関する系統的レビュー
  7. レズビアンカップルが匿名性のDIを利用して親になることで生じる問題

特別研究 ウィメンズヘルス科学

  1. 若年女性における子宮頸がん予防行動の現状と影響要因に関する文献検討
  2. 本邦における無痛分娩時の医療事故事例からみた医療事故防止に関する文献検討
  3. 帝王切開で出産した女性の出産満足度に関連する要因の文献検討
  4. 周産期ケアに携わる看護師の麻酔分娩に対するイメージについての文献検討
  5. 月経前症候群に対するアロマテラピー足浴の効果;無作為ランダム化比較試験

2017年度

特別研究 成育小児科学

  1. フェニルケトン尿症の病名告知前後における患者および患者家族の不安と医療者への思い
  2. ムコ多糖症の病名告知前後における患者家族の不安と医療者への思い
  3. ファブリー病の病名告知前後における患者および患者家族の不安と医療者への思い

特別研究 小児・家族看護学

  1. 養護教諭志望の看護学生へのFGIから考える食物アレルギー児への緊急対応および学校づくりへの提言
  2. 小児がん経験者の心的外傷後成長(posttraumatic growth)に関する概念分析
  3. 児童養護施設で暮らす被虐待児が対人関係に抱える困難とそれに対する支援の在り方に関する文献検討
  4. 小児がんをかかえる子どもの闘病意欲を支えたものに関する文献検討
  5. NICUにおいて母子が愛着を形成し深めていくための母親への看護についての文献検討
  6. 子どもの入院に付き添う母親のきょうだいへの関わり方−母親がきょうだいの世話で工夫・尽力していること−
  7. 小児期における長期療養が子どもの人格形成に与える影響についての文献検討

特別研究 リプロダクティブヘルス科学

  1. 独身男女の結婚を阻害する因子に関する文献検討
  2. 看護学生の避妊行動に関する考え方とピルの使用を妨げている要因について
  3. 子ども時代の親の養育態度と成人後の社会性の発達との関連に関する文献検討

特別研究 母性ヘルスケア科学

  1. 産後1か月の母親の睡眠障害に関連する要因
  2. 低出生体重児に対する乳頭保護器使用についての文献検討
  3. 産後1か月における授乳トラブルの関連要因
  4. 羊水検査の受検を検討する妊婦の意思決定過程に関する文献レビュー
  5. 医療的ケアを必要とする児の在宅療養移行期における家族の思いやニーズに関する文献レビュー
  6. 夫立ち会い帝王切開における夫の体験に関する文献レビュー
  7. 出生前に胎児異常の診断を受けた母親への看護~日米における研究の比較からの検討~

特別研究 ウィメンズヘルス科学

  1. 父親の産後うつ予防の支援に関する文献検討
  2. 女子大学生の子宮頸がん検診に対する意識調査
  3. 中学生を対象としたピアエデュケーションによる性教育の効果に関する文献検討
  4. 母から児への愛着と抑うつ状態の関係性-文献レビュー-
  5. 大学生の「避妊についての知識」に関する横断的研究-学校教育における性教育の指導方法の検討-

2016年度

特別研究 成育小児科学

  1. ふたごの性格の違いに環境が及ぼす影響に関する調査
  2. 先天性代謝異常疾患児の健常きょうだいの体験と思い
  3. 疾患の病名告知前後における患者家族と医療者の関係性についての研究

特別研究 小児・家族看護学

  1. 単独入院児の甘え行動に対する看護学生とその母親の意識調査
  2. 児童養護施設退所者の自立支援に対する取り組みの変遷と課題―朝日新聞データベースの分析―
  3. 障害を抱える子どもと生活する家族の強み(Family Strengths)に関する概念分析
  4. 特別支援学校に勤務する看護師の役割と多職種連携についての文献検討
  5. 小児がん経験者に対する復学支援についての文献検討
  6. 入院患児の付き添い家族の負担の全体像の把握
  7. 重症心身障害児のコミュニケーション支援に関する文献検討
  8. 難病の子どもを対象としたキャンプに参加した看護学生の体験と学び

特別研究 リプロダクティブヘルス科学

  1. 出生前診断への看護学生の意識の現状
  2. 夫立会い分娩の夫への効果―日本と欧州の先行研究の比較を通して―
  3. インターネットで発信されている妊婦の体重管理の情報のガイドラインとの整合性

特別研究 母性ヘルスケア科学

  1. 母乳栄養の確立・継続のために必要な支援―文献からの検討―
  2. 妊娠期の児童虐待リスク要因と虐待予防への支援―文献からの検討―
  3. 乳幼児を虐待する母親の育児状況とリスク因子―文献からの検討―
  4. バースレビューの効果について
  5. 日本人大学生のインターネット依存傾向に関連する健康上の問題についての文献レビュー
  6. 妊婦の歯周病・齲蝕に関連する生活要因と個人的要因:文献レビュー
  7. 若年妊婦の抱える心理社会的問題についての文献レビュー
  8. 大学生の妊孕性に関する知識と理想のライフプランに関する調査

特別研究 ウィメンズヘルス科学

  1. 大学生の妊孕性に関する知識度と人生に対する考えの成熟度との関連
  2. 女子大学生の母性感情とライフコースや母親の継続就労との関連
  3. 女子大生の痩身願望による身体的・精神的健康への影響
  4. 初産婦特有の育児不安とその支援に関する文献検討

2015年度

特別研究 成育小児科学

  1. 小児病棟で働くチャイルド・ライフ・スペシャリストとホスピタル・プレイ・スペシャリストの活動と今後の課題
  2. 大学生の朝食欠食とその関連要因について
  3. ターミナルケアの現場における小学生とその家族への支援において看護師が重視すべきことに関する調査研究
  4. 支援学校における教員・養護教諭・看護師の医療的ケアに対する認識と今後の課題の検討

特別研究 小児・家族看護学

  1. 認知症の実父と実娘が介護を通じてより強い親子関係の終着点を迎えることができた要因
  2. 入院児に付き添う母親に対する看護学生の看護実践チェックリストの評価項目の作成
  3. 認知症の母親を介護する息子介護者のコーピングの実際
  4. 看護学生による入院児の遊びに関する看護実践の測定ツールの作成
  5. 入院中の子どものきょうだいに対する入院児の病状説明の実施と、属性・背景との関連
  6. 特別支援学校卒業後の重症心身障害児の母親が抱いている子どもの幸せな生活と現状に対する思い
  7. 長期の療養を必要とする子どもの父親の状況の変化と課題への対応に関する文献検討
  8. 小児がん専門治療施設の在宅ボランティア活動に参加した看護学生の意味
  9. 親との死別を経験した子どもに対するグリーフケアに関する文献検討

特別研究 リプロダクティブヘルス科学

  1. 分娩が立ち会ったきょうだいに与える影響と助産師の援助に関する文献検討
  2. 正常経過の妊産褥婦と産科的問題を持つ妊産褥婦の不安の相違
  3. 過去の生育環境と女子大学生の性役割観の関連
  4. 産後の育児情報収集の実態

特別研究 母性ヘルスケア科学

  1. 高年初産婦の抱える育児困難感とその支援について―文献からの検討―
  2. NICU入院経験のある児の母親の育児不安とその支援 文献からの検討
  3. 不妊治療後妊娠した女性に特徴的な心理的変化とケアについて
  4. どのような出産体験が育児にどう影響を及ぼすか
  5. アロマオイルを用いた足浴の褥婦に対する効果に関する系統的レビュー
  6. 看護学生の防災意識・防災対策の実態とその影響要因についての文献検討
  7. 日本人女性の産褥風疹ワクチン接種状況と接種に関わる要因についての文献検討

特別研究 ウィメンズヘルス科学

  1. 女子大学生の冷えの実態と月経随伴症状との関連
  2. 女子大学生の母親準備性と成育歴との関連
  3. 大学生のデートDVに対する知識の有無と性的リスク対処意識との関連性
  4. 諸外国における妊孕世代の女性に対する葉酸摂取向上への介入に関する文献検討
  5. 女子看護学生の出生前診断に対する考え方―質問紙調査による横断検討―

2014年度

特別研究 成育小児科学

震災時における教員の果たした役割とそれに対する思い
―外部支援との関わりの中で―
大震災を経験した生徒の様子の経時的な変化について
~教員へのインタビュー調査からの検討~
大震災時の生徒の心のケアにおける教員の役割について
~インタビュー調査から~
東日本大震災における支援学校での生徒の様子と教員の活動について
~支援学校教員へのインタビュー調査~

特別研究 小児看護学

女子看護学生の乳児に対して抱く感情に差異を生じさせる要因
女子看護学生における母親への信頼感や予期的養育態度に差異を生じさせる要因
母親の養育態度と娘への信頼感に関する研究
―大学生の娘を持つ母親を対象として―
看護学生と母親の養育態度の一致性の特徴と差異を生じさせる要因について
夜間単独入院の子どもに対する看護師の認識と実際の関わりについて
胎児異常の告知を受けた母親の心理過程について
NICUに入院経験のある児をもつ母親の気持ちに関する文献検討
中学生の携帯電話の使用状況と不定愁訴の関係
中学生の不定愁訴と家族機能の関係

特別研究 リプロダクティブヘルス科学

大学生が考える子どもの性別選好について
出生前診断受診前後の妊婦とその家族に対する看護の実態と看護師の課題に関する文献検討
高年初産婦に特徴的な妊娠期から育児期の心理的変化
産婦が満足感を得られるための分娩介助

特別研究 母性ヘルスケア科学

高校生への効果的な性教育について 文献からの検討
妊婦の運動における強度と効果について 文献からの検討
産後うつが虐待を引き起こすか
硬膜外麻酔が分娩経過、児、出産の満足度に与える影響及びその助産ケア
在日外国人の周産期におけるニーズと今後の支援についての文献検討
文献からみた無痛分娩に対する妊婦の感情の実際
妊娠線の発生要因に関する文献研究
女性看護師がライフイベントを経験しつつ勤務継続できる要因に関する文献検討
夜勤看護師の仮眠による疲労回復に関する文献研究

特別研究 ウィメンズヘルス科学

居住形態による女子大学生の食生活の違い
女子学生における月経前症候群と生活習慣との関連分析
出生前診断における妊婦の意思決定を支える看護の方向性
未受診妊婦の社会的背景と母児への影響に関する文献検討
NICUとGCUの光・音環境が早産児の発育・発達に及ぼす影響に関する文献検討
母親の育児不満と父親の育児参加との関連
女子看護学生の適切なしつけの認識に関する実態調査

2013年度

特別研究 成育小児科学

公立保育所における障がい児保育の現状と課題
予防接種を受ける子どもへの保護者による説明と接種後の対応
小児科クリニックにおける小児の予防接種対応の現状―インタビュー調査から―
予防接種場面における子どもの行動に対する保護者の困難感
発達障がい児及び気になる児への保育対応について

特別研究 小児看護学

地域で就業している母親の育児不安と小児病院受診時の状態不安―母親の属性と子どもの受診状況、育児サポートによる差異―
地域における3歳以上の子どもを持つ母親の育児不安と小児病院受診時の状態不安―母親の属性と子どもの受診状況、育児サポートによる差異―
地域における、3歳未満の子どもを持つ母親の育児不安と小児病院受診時の状態不安―母親の属性と育児サポート状況、子どもの受診状況による差異―
専業主婦の母親の育児不安と小児専門病院受診時の状態不安―母親の属性、育児サポートと子どもの受診状況による差異―
幼児を対象としたプリパレーションの方法と看護師の関わりに関する文献検討
慢性疾患患児のレジリエンスに関する研究の文献検討
終末期の子どもと家族のニーズに関する文献検討
看護師養成課程を持つ大学におけるNICU看護教育についての実態調査
小児がん経験者と家族のニーズに関する文献検討
NICU見学実習を終えた看護学生の学び―イメージの変化に焦点をあてて―

特別研究 リプロダクティブヘルス科学

育児介護休業法改正前後の父親の育児参加に関する世論調査からみた父親の育児への意識や参加の変化
領域別実習において看護学生の抱える困難感の内容分析
便秘の看護アセスメントの評価基準
妊娠期における夫婦のライフスタイル研究の現状~身体的健康分野の研究充実及び研究指針の必要性~
日本人女性の子宮頸がん検診受療行動の理由と低受診率への対策について

特別研究 母性ヘルスケア科学

さまざまな産痛緩和法の効果と欠点の検討
母子同室・添い寝および授乳法が新生児の睡眠に与える影響
発達障害児の親の受容過程と支援について 文献からの検討
流死産・切迫早産と母親のストレス、またそのケアについて
妊娠先行結婚が及ぼす妊娠期・育児期における育児感情や育児への影響 文献からの検討
産褥期の食事と母乳育児の関係に関する文献研究
看護学生の食事・サプリメントに関する意識調査
看護学生の食事と葉酸に関する意識調査
妊婦の乗り物利用に関する文献検討
産後うつ病の要因とその予防に関する文献研究
通信機器を利用した妊婦の体重管理支援に関する文献検討
通信機器を利用した妊婦の禁煙支援に関する文献検討

特別研究 ウィメンズヘルス科学

産後女性の尿失禁の実態とリスク因子に関する研究
未成年者妊娠の文献検討―実態と養護教論に必要な対応―

2012年度

特別研究 成育小児科学

発達障害児における予防接種の困ったこととその解決策について
就労女性の出産と育児サポートの状況
里帰り出産と育児サポートについて
妊娠経過に関する母親の思いと育児サポートについて

特別研究 小児看護学

アスペルガー症候群の子どもと母親の置かれている状況と支援の実際とあり方の検討
母親の属性やネガティブライフイベントの体験の有無、育児支援状況によって感じる育児ストレスについて
小児が入院する病棟で働く保育士の活動の実際と他職種との連携に関する文献検討
子育てをしている母親の育児に対する思い
地域で育児をしている母親のレジリエンスの差異
レジリエンスと不定愁訴の関係からみた女子中高生の心理的問題への介入方法の検討
小児がん患児の疼痛に対する非薬物的介入方法に関する文献検討

特別研究 リプロダクティブヘルス科学

出産経験が助産ケアに与える影響
流産、死産を経験した母親にみられる悲嘆反応に関する文献的考察
父親に対する禁煙指導の必要性について
精神障害を持ちながら育児を行う親への支援に関する文献検討
妊婦の胎教の認知と実施状況についての比較

特別研究 母性ヘルスケア科学

母子同床・添い寝の利点とリスク及び推進していく上での注意点について 文献からの検討
夫の立ち会い分娩が夫の育児参加・対児感情・妻の満足度及び夫婦関係に及ぼす影響について 文献的考察より
死産を経験した母親の心理過程とケアについて 文献からの研究
オキシトシンと父親行動の関係、またどのような刺激がホルモン分泌を促進し父親行動を促進するか 文献的考察より
不妊夫婦の育児に関する文献研究
ドライテクニックと沐浴の比較からみる効果に関する文献研究
文献からみたマタニティスイミングの母児への身体的影響
乳頭亀裂の発生要因とケアに関する文献研究
文献からみたダウン症児の母親の受容プロセスに対する看護とは

2011年度

特別研究 成育小児科学

発達障害児における予防接種の困ったこととその解決策について
就労女性の出産と育児サポートの状況
里帰り出産と育児サポートについて
妊娠経過に関する母親の思いと育児サポートについて

特別研究 小児看護学

大学生の発達障害者に対する考え方とできること
障がい児を育てる母親が日常の育児や生活の中でつらいと感じる要因に関する研究
低出生体重児を持つ母親の育児幸福感についての分析―掲示板に投稿された喜びの内容に注目して―
大学生の乳幼児との接触体験と属性による親準備性の違い
小児看護学履修が学生の養護性に与える影響
2歳児をもつ母親が虐待と認識する言動に至る過程の分析

特別研究 リプロダクティブヘルス科学

日本の周産期領域におけるアロマテラピーの現状
妊産婦が無痛分娩を選択する際に影響を与える精神的要因
助産所からの母体搬送について ~ガイドライン逸脱症例とその理由の検討~
質問紙調査による妊婦の腹帯使用実態についての研究
分娩施設の選択理由に関する文献検討
開業助産師がおこなう尿失禁保存的療法の実態調査

特別研究 母性ヘルスケア科学

父親の立ち会い分娩が父親の愛着形成および育児行動に及ぼす影響について 文献的考察より
分娩中の食事摂取が分娩時間、分娩様式、出生児に与える影響
父子カンガル-ケアは父親の愛着感情や育児参加を向上させるのか 文献からの研究
会陰裂傷の縫合時、弱い消毒液で消毒するのか、滅菌水での洗浄でよいのか文献的考察より
産後うつ病と児虐待の関連性及び産後うつ病の対策について 文献からの検討
妊娠期のファッションに関する女子学生の意識調査
妊娠中の運動が妊婦に与える効果に関する文献検討
赤ちゃんポストに関する文献への一考察
文献からみた母子健康手帳の機能と医療従事者の活用の方向性
文献からみた父親の育児参加を促す両親教育のあり方について

特別研究 家族看護学

病気や障がいのある子どもをもつ両親の離婚について
看護師による終末期がん患者の家族ケア
保温効果の高い足浴方法に関する研究
発達障がい児とそのきょうだいの関係に対する母親のポジティブな思い

2010年度

特別研究 成育小児科学

特別支援学校在籍児の養育者が持つ予防接種への要望
てんかんを有する児の予防接種実施状況に関する研究
医療的ケアを必要とする児童生徒を安全に受け入れるための現状の問題点 ~特別支援学校において~
修学前児のMRワクチン接種状況に関する検討~保護者の要望や不安について~
特別支援学校における医療的ケアの実施状況に関するアンケート調査

特別研究 小児看護学

熱性けいれんを起こした子どもを持つ親の気持ち
親の養育態度による男子大学生の養護性の差異
乳幼児の熱性けいれんを体験した母親の対処行動
親の養育態度による大学生の養護性の差異
親の養育態度による保健学を目指す学生の養護性の差異
熱性けいれんを起こした子どもの母親の不安

特別研究 リプロダクティブヘルス科学

看護系大学生の考える働きながら育児をするために満足できる要因
水中出産における歴史と出産方法
妊娠経験者の切迫流産・切迫早産時の安静に対する認識調査

特別研究 母性ヘルスケア科学

カンガルーケアの安全性と有効性について 文献的考察より
母子同室は本当に眠れないのか 文献からの検討
育児支援プログラムに関する文献研究
妊娠先行結婚妊婦の胎児愛着形成に関する文献研究
6か月児をもつ父親の育児ストレスの関連要因
妊娠先行型結婚における夫婦関係
6が月児の父親の性役割分担意識と育児家事行動の関連について

特別研究 家族看護学

小児看護学実習における母親との関わりの中で学生が直面した困難
日本酒を混入した湯の足浴による下肢の保温効果
幼児・児童虐待が保健師のかかわりによって減少するかについての文献検討
酒湯による足浴の主観的なぽかぽか感、疲労感に対する効果

2009年度

特別研究 成育小児科学

発達に障害をもつ児の睡眠状況と保護者の睡眠、介護負担感に関する研究
普通小学校の特別支援教育における養護教諭の役割についてのインタビュー調査
家庭における食育の実際と子どもの食意識・食行動に関する研究
小学生の食に関する意識や行動の実際とそれらに影響を及ぼす因子との関係についての研究
成年大学生における喫煙・薬物乱用についての意識・実態に関する研究
A市の3歳6ヶ月児の保護者の子育て支援利用と育児不安の関係についての研究

特別研究 小児看護学

患児に付き添いをしている母親のきょうだいに対する思いと関わり方についての分析
看護師の認識するきょうだい支援の現状と問題点
入院児のきょうだいに対して行われている看護師からの支援内容
入院児に付き添う母親のきょうだい支援に関する認識
入院児のきょうだいへの看護師の思いについての分析
ターミナルにある患児への病気に関する説明の研究動向とその課題

特別研究 リプロダクティブヘルス科学

産褥期の疲労と関連要因
看護におけるタッチの用いられ方と今後の課題-文献検討を通して-
大正期以前の日本における妊婦の食習慣についての考察
挙児希望の高い集団の認知度の変化から考える葉酸サプリメント摂取の重要性
高校生の母性理念と対児感情の性差

特別研究 母性ヘルスケア科学

分娩体位による第Ⅲ期出血量の検討
早寝は何ヶ月から有効か
妊娠出産の継続ケアとコミュニケーションおよび満足度との関連
正常妊婦のストレスコーピングに関する研究
妊婦のセルフケア行動と自己統制感との関係
妊婦セルフケア行動の関連要因
リスク妊婦のストレスコーピングに関する研究
できちゃった結婚をした妊婦の実態とそのサポートについて

特別研究 家族看護学

口唇口蓋裂児をもつ母親のレジリエンスを引き出す家族の支援
がん看護領域における看護師が家族ケアにおいて不全感を抱く要因
がん看護領域の看護師が家族ケアを必要と思う理由と実施している家族ケア
乳幼児を持つ母親の不安の有無による育児不安と対処方法

2008年度

特別研究 成育小児科学

就学前児のMRワクチン接種状況に関する検討
~1.保護者の麻疹予防接種に関する認識・意識と第1期MRワクチン予防接種の接種率の関連~
就学前児のMRワクチン接種状況に関する検討
~2.情報源の役割を中心に~
保育所における看護師の役割に関する研究
『心の理論』に関する教材ビデオの有用性について
「心の理論」に関する研究の文献的研究 ~自閉症スペクトラムとの関連に注目して~
2008年度MRワクチン第3期接種対象者の接種状況と意識に関する調査

特別研究 小児看護学

父親のしつけの必要性認識と実施の程度の実態・父親の属性・体験による差異
母親の養育態度としつけの実態および属性・相談状況・しつけ体験による差異
幼児後期の子どもを持つ父親と母親のしつけに対する意識と実際の関わりの比較研究
幼児を育てる母親の食事や食生活に対する意識とその現状
小学生の生活習慣と心の健康について ~保健室と学級との比較~
きょうだいの入院がそのきょうだいに与える影響
「楽しく食べる」ということに対する母親の考え方と実際の食事の様子
2歳児をもつ母親の育児への思いについての分析 -掲示板に投稿されたイライラ感に注目して-

特別研究 リプロダクティブヘルス科学

若年妊娠に特徴的な身体問題に関する文献検討
産後1か月に母親の心配事と子育て支援のニーズ
市町村における子育て支援事業の情報提供の現状と今後の課題
女子学生の出産イメージとフリースタイル出産の認容度
周産期の医療過誤訴訟における助産師の行為及び過失と再発防止のための課題
リスク選好が健康関連行動へ与える影響に関する研究

特別研究 母性ヘルスケア科学

青年期の親性準備性獲得に関する文献研究
産褥期の母子の睡眠覚醒リズム
極低出生体重児の母子関係
夫婦関係と対児感情および母親役割の関連
不妊治療後の母親における母子関係
フリースタイル分娩で産婦が好む体位
カンガルーケアにおける母子の体温変化
がん患者におけるリンパドレナージに関する文献研究
「妊産婦さんにやさしい環境づくり」に向けたマタニティマークに関する意識調査
「夫立ち会い分娩」に関する文献研究
NICUにおける母児関係形成のための看護師の関わりに関する文献研究

特別研究 家族看護学

訪問看護利用による介護負担感を軽減する要因
がん看護エキスパートナースの患者家族への関わり
がん患者の家族への関わりにおける看護師の意図

2007年度

特別研究 成育小児科学

発達支援が必要な子どもの保護者へのアンケート調査 :その1. 障害の気づきとその支援の現状について
特別支援教育に関する小学校現場の取組みの現状と課題~A市の特別支援教育コーディネータの視点から~
特別支援教育に関する小学校現場の取組の現状と課題 ~A市の特別支援教育担当教員への調査から~
保育施設における障害児保育の現状 -施設長の立場から-
保育施設における障害児保育の現状 -保育士の立場から-
A市の保育施設における障害児保育の現状 -看護師の立場から-  

特別研究 小児看護学

小児の入院と母親の付き添いによる同胞の肯定的な変化 -同胞の年齢・性別による変化の差異-
小児の入院と母親の付き添いによるきょうだいの肯定的な変化 -母親の認識の分析を通して-
孫が認知する祖父母機能と役割 -孫の属性要因による差異- 
孫からみた祖父母の機能と役割期待
こどもの入院と母親の付き添いから生じる環境要因による同胞の肯定的変化の差異

特別研究 リプロダクティブヘルス科学

骨密度測定体験が女子大学生の骨の健康に対する関心と食生活に与える影響
妊婦の薄味(減塩食)の工夫の実践と期待する効果についてのアンケート調査
妊婦のマタニティヨーガに対する期待と効果についての検討
妊婦のシートベルト着用に関する研究の動向 -研究結果と論説・解説との関連-
女子大学生の過去の運動、食生活、睡眠と骨密度との関連
分娩第1期の体位が母児に与える影響について 文献的考察より
不妊治療を受ける施設を選ぶ際のWeb上の不妊施設情報に関する考察

特別研究 母性ヘルスケア科学

退院時の栄養法とその後の推移
産後1か月の母子の心配事と支援者
母乳分泌量の推移
快適な周産期医療を提供するための体制
妊娠期の夫の身体的・精神的変化 -妻の初経別による比較検討-
助産師外来開設後の妊娠から産後の助産師業務に対する妊婦の認識の変化
助産師の業務内容に関する母親の認識度と期待度の出産前後での変化            

特別研究 家族看護学

高齢者に対する朝の足浴が覚醒に与える影響について
思春期の口唇蓋裂患者が生活上で経験してることとその対処
子どもの入院に付き添う母親のストレス軽減に関する研究
口唇口蓋裂術後のカンガルーケアの抱き方と母親の反応
口唇口蓋裂患児を持つ母親の心理的葛藤について
口唇口蓋裂患児を持つ母親の子どもに対する愛着とカンガルーケアの効果

2006年度

特別研究 成育小児科学

障害児教育担当教員に対する音楽教育についてのアンケート調査ー音楽療法に関する文献調査ー
障害児保育の受け入れに関する調査~A市の保育園園長へのアンケートから~
大阪府の養護学校における医療的ケアの実施状況~看護師へのアンケート調査~
大阪府の障害児保育の現状
在宅人工換気を行っている児の母親の保育所通所を通しての思い ~障害児が地域社会で個性を輝かせて生きていくために~
A市の保育所に通う障害児の通園状況に関する保護者へのアンケート調査

特別研究 小児看護学

看護系大学生の育児体験ストレスに及ぼす影響と主観的・客観的指標の評価の検討
母親の要因による小児科外来受診時の子どもの啼泣の違い
母親の背景要因とサポート状況による母親のJHLC・乳幼児受診の原因認識の違い
小児科外来における乳幼児の背景要因と啼泣状況との関連
小児科外来での医師・看護師・母親の子どもに対する援助に影響を与える要因
子どもの属性による小児医院・クリニック受診に対する母親の思い違い

特別研究 リプロダクティブヘルス科学

非摘出子増加による少子化対策の可能性
看護大学生の生殖補助医療技術に対する認容度
妊婦のマタニティブルーズと産後うつ病に関する知識の実態調査
大学院生が考える独創的な少子化対策
保健医療分野の青年海外協力隊における活動阻害要因の特徴
アクティブ・バースと「日本産育習俗資料集成」に記述されている分娩形態との比較

特別研究 母性ヘルスケア科学

産後1か月の母子の心配事と育児支援ニーズ
妊婦検診での医療者の対応と情報提供
分娩時付き添いと立ち会い分娩
分娩施設の選択理由と満足度

PAGE
TOP

国立大学法人
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
医学部保健学科
 〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-7