学部・大学院

HOME> 学部・大学院> 統合保健看護科学分野 > 特徴的な教育の一例

保健学専攻 助産師教育課程のご紹介

特徴的な教育の一例

助産学教育課程

教育課程の特徴
<助産学> 助産師には女性の健康、性と生殖に関する健康、そして育児を含む女性のライフステージに対応した課題について支援する役割が期待されています。看護のコミュニケーション力、診断力を基盤に、助産師教育課程では助産学・母子保健学における専門分野を広く深く探求し、日本の将来を担う母子と家族の健康増進に有益な指導的人材を、リサーチマインドと高度な助産の専門的自律能力を持ったグローバルに活躍できる教育・研究者を育成します。

<研究>教授3名、准教授1名が研究指導しており、幅広い研究分野をカバーしています。国際保健では、開発途上国の母子保健支援の研究、一般女性では、女性のライフサイクル各期における健康支援に関する研究、周産期では、妊産婦管理の科学的実証研究や、栄養・運動・体重管理に関する研究、母子支援に関する研究指導を行うことができます。
カリキュラム概要
地域・国際母子保健学の講義・実習、さらには高齢妊娠の増加によるハイリスク妊娠にも対応できる助産診断・応用力を強化した教育も行います。この中で、助産所、地域の病院、大学病院と一次から三次医療機関での実習を行い、正常からハイリスクのケアの修得を可能とします。
一押しのポイント
日本で最初に助産学教育を始め、長い歴史に培われた、洗練された助産教育が特徴であり、さらに研究では、基礎から海外への研究成果の発信までを教育します。国内外でのリーダーとなる助産師・研究者に成長できるよう講義・実習を構成しています。
キャリア形成
アドバンス助産師、高度専門職業人として 臨床で看護支援を極める道、研究者・教育者を目指して大学院博士後期課程に進学し、研究能力を磨く道、海外に羽ばたき、国際母子保健活動に従事する道など、多種多様なキャリアを形成することが可能です。
学生からのコメント
修士1年「様々な分野で活躍されている先生方の手厚いご指導のもと、助産師として必要なスキルの獲得はもちろん、今後どのような助産師となり、社会へ貢献していくべきか、自分一人ではなく仲間とともに考える機会を与えてくれる場です。また質の高い研究を通して、1つのことを探求する力を身につけられることが、大阪大学の強みであると思います。」
修士1年「学生同士で助産に関する日本・海外の問題についてディスカッションしたり、プレゼンをしたりと主体的かつ楽しい講義が多いです。また、1年生後期からは助産実習も始まり実際に分娩を介助したりと自身を高めることのできる2年間です。」