- 国際交流センターよりその他各研究室より2024/04/19
Geant4 Tour 2024の記事を掲載しました。
2024年3月21日~4月2日
- 国際交流センターより2024/04/17
「海外研修レポート:香港大学春季プログラム2024 “Incoming Student Exchange Programme” 」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2024/04/16
「台湾助産師連盟・台湾助産師会・台北大学の助産師と母性・助産領域との学術交流」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2024/04/16
「センメルヴェイス大学から学生が来日しています!」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2024/04/16
「海外研修レポート:台北医学大学春季プログラム2024 “The Study Program for 2024 March Inbound Students at College of Nursing, TMU”」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2024/04/16
「【研究留学レポート】センメルヴェイス大学へ行ってきました!」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2024/03/25
「延世大学医学部内科 Park教授による特別講義開催」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2024/03/25
「The 13th Hong Kong Nursing Forumに参加してきました」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2024/03/05
『特別講義「若者よ、海外を目指そう!」を開催しました』の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2024/03/05
「IHDi Twin Research Seminar Serise を開催しました」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2024/03/05
「CAMPUS Asia Programより 韓国・延世大学校の学生来校」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2024/03/05
「UCバークレー校教授による特別講義開催」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2023/11/17
「Andalas大学医学部と大阪大学医学系研究科・医学部との協定調印式を開催」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2023/10/25
「ブルネイ・ダルサラーム大学ご来訪」の記事を掲載しました。
- その他各研究室より2023/09/28-10/09
- 院生2名が共同研究先であるカリフォルニア大学の先生方を訪問
2023年9月28日~10月9日
-
地域看護学教室の院生2名が、超域イノベーションプログラムの支援により、UC Berkley, School of Public Health とUC San Francisco, School of Nursingを訪問しました。アメリカの医療・介護現場の実情について得た学びを、以下に報告します。
- 大学関係者はフレンドリーな人が多かった。生徒と教員間の関係性は日本よりもフランクでありながら、お互いをリスペクトし合っており、良い関係性に見えた。
- 高齢者医療・福祉の側面では、経済状況によって生活スタイルが異なっていた。日本ほど高齢化が進んでいないこともあり、デイサービスや訪問入浴といった高齢者への社会保障制度は充実してはいなかった。一方で、介護が必要になる前から通うことができるシニアセンターで、様々なアクティビティを無料(寄付可)で受けられる良い点も明らかになった。また、ボランティアワーカーが日本と比べて非常に多く、リタイア後にも社会参加の機会となっていることが分かった。
- 日系アメリカ人向けのシニアセンターでは、日本の歌を始めとする文化や言語、料理に触れ、同じルーツを持つ人々とともにアクティビティを楽しむことができていた。
UCSF, School of Nursingでの研究発表練習の風景
日系アメリカ人向けシニアセンターJSEIを訪問、
左から2人目がJSEI staffのYouk氏、3人目がUC Berkeley,
School of Public HealthのTseng教授
お世話になったUC Berkeley/UCSFの先生方
左からProf. Mock (UCSF), Ms. Ohata (OU),
Assis. Prof. Yeh (UCSF), Prof. Tseng (UC Berkeley),
Ms. Morioka (OU), Prof. Maus (UC Berkeley),
and Ms. Fujita (UCSF)
日本人看護師 Ms. Kawaiへのインタビューでお会いした時の写真
- 国際交流センターより2023/09/28
「海外研修レポート:台湾・慈済科技大学夏季プログラム2023 “Transcultural Humanities Summer Camp 2023”」の記事を掲載しました。
- その他各研究室より2023/09/19-21
- 老年看護学教室研究員がオウル大学を訪問
- 老年看護学教室の山川先生と院生1名が、超域イノベーションプログラムの一環として、保健学の協定校の1つであるオウル大学を訪問しました。初日はリサーチユニットやGNC(Gero Nursing Center)にて、現地のデジタルテクノロジー教育の紹介や、AIを用いたビッグデータの構築についてのディスカッションが行われました。また、2日目にはオウルでの企業を支援するBUSINESSOULU Companyや院内のMittlab、胃専門病棟などさまざまな施設を案内頂きました。
山川先生より:オウル大学は、オウル市やその他のステークホルダーとともに市全体で社会課題からデジタルソリューションをもたらす取り組みを行っており、実質的な効果も上げている。日本も同じ流れがあるが、この度オウル市の取り組みに触れたことにより、学生はより具体的なイメージを持つことができたのではないか。
- 国際交流センターより2023/09/08
「サマープログラム2023(老年看護学教室主催)、4年ぶりの実地開催!」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2023/09/06
「海外研修レポート:タイ・マヒドン大学夏季プログラム2023 “Study Visit for Nursing Students”」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2023/08/18
「Universiti Sains Malaysia (USM) からAbdul Rahman Mohamed学長が来訪されました」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2023/08/09
「山川准教授が慈済科技大学(台湾)シンポジウムにて講演」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2023/08/04
「マヒドン大学より院生の研究訪問」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2023/08/04
「海外研修レポート:香港大学夏季プログラム2023 “Working towards SDG 3: Promoting Health & Well-being in the Community”」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより 2023/07/12
「(英)ブリストル大学より研究者来校」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより2023/06/09
「がんサバイバーシップケアの研究に関する国際交流(急性期・緩和ケア学研究室)」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより 2023/05/09
「マヒドン大学とPartnership Ceremony & Meeting開催」の記事を掲載しました。
- 国際交流センターより 2023/04/21
「慈済科技大学来校に伴い、学術交流会議を開催」の記事を掲載しました。