ニュース

HOME > 出来事のご紹介 > 新任教員からのメッセージ

2021年度

看護学専攻

樺山 舞Mai Kabayama

出身大学
  • 大学院医学系研究科保健学専攻
  • University of Oregon, College of Education
担当科目 看護学概論、基礎看護技術演習、基礎看護学実習など
好きなこと サプライズ企画(=いたずら)、大自然の風景に浸ること

担当科目の概要

人の健康支援の基礎となる看護の概念や知識、看護実践の基盤となる技術、生活習慣病の保健指導や多職種連携、健康に影響する社会的要因についての教育と研究を行っており、幅広い視点から人々や地域の健康に貢献できる人材育成を目指しています。

皆様への一言

現場と連携しつつ社会課題を柔軟に機敏に解決する研究を行っていきます。また、あたたかい視点で沢山の点を点をつなぎがら、社会の網目、制度のすきまを埋めること、そして様々な経験や知、人や資源を結びつけ “包括的に看護を科学する”、創造性の高い研究室でありたいと考えています。

在学生への一言

私自身、本専攻第1期卒業生です。地域行政での保健師経験を活かし、時代の変化とニーズに応え、これからの新たな看護の役割と可能性を切り開いていきたいと考えています。みなさんが楽しく充実して学び、世界レベルの研究に取り組めるよう支援することを通して、看護学・保健学を益々発展させていけるよう、精一杯努めていきたいと思います。

武用 百子Momoko Buyo

出身大学
  • 北里大学
  • 兵庫県立大学看護学研究科
  • 和歌山県立医科大学大学院医学研究科
担当科目 健康科学の考え方、精神保健学、精神看護援助論演習、看護実践開発科学特論V、看護実践開発科学特別研究、精神看護学実習、他
その他 がんプロ コンサルテーション論 など
好きなこと 映画・演劇鑑賞、色々な土地の麺活やパン屋巡りをして過ごしています

担当科目の概要

精神看護援助論演習は大学3年生で学ぶ科目です。この科目では精神疾患をもつ患者さんの精神症状やセルフケアレベルの査定について学び、実際の患者さんについての動画を見ながらアセスメント力を構築します。また、精神疾患をもつ患者さんのリカバリーについて学び、地域移行を促進するため方法や、地域生活が定着する方法などについて学びます。講義最終回には、社会福祉法人の施設の方、当事者の方にも講義に来ていただき、地域で生活するまでのプロセスや具体的な地域における生活、就労などについても話して頂きます。

皆様への一言

私は精神看護専門看護師として、長年臨床現場で働いてきました。大学教員になってからも現場主義もモットーに大学と臨床現場を行き来してきました。これまでの豊富な臨床経験から、生きた授業、臨床に根差したリサーチクエスチョンに基づいた研究をしています。またネットワークが豊富であることも強みであり、武用研究室に在籍する大学院生は、他大学や他学部との合同ゼミを開催しながら学際的な学問である看護学の知見を深めています。

在学生への一言

“臨床の知”はいくら学んでも次から次へと課題が見つかります。その課題に取り組んで臨床への還元を繰り返すことで、いつのときか現象を言葉で説明することができるようになります。特に精神看護学は、言葉で説明することが難しいケア技術を用います。自分が実践していること、患者さんに起こった変化、起こった変化を私が感じ取る体験は、精神看護学の大きな魅力だと感じています。この魅力を一緒に深めていけることを楽しみにしています。

小出 恵子Keiko Koide

出身大学 岡山大学大学院保健学研究科
担当科目 地域看護学概論
公衆衛生看護実践開発論Ⅱ、公衆衛生看護実践開発演習(大学院保健師コース)
好きなもの・趣味 ご褒美のプリン、子どもたちとの世間話

担当科目の概要

私は保健師の勤務経験があり、専門は公衆衛生看護学です。学部では保健師に対する関心を高めてもらうために、保健師の役割や地域での活動方法について、実践事例をふまえながら教授しています。大学院の保健師コースでは、1年の前期より実習があり、講義・演習と実習、研究をリンクして学ぶことで、実践力と研究力を備えた保健師を育成しています。

皆様への一言

保健師は、人々の健康の維持・増進を目指して活動する魅力的な専門職です。本学では、新型コロナ感染症対策においても、地域の保健所や保健センターと協同した活動を行っおり、実践から学べる機会が多くあります。

在学生への一言

研究では、健康な人や病気を発症していない人が保健行動を促進するための要因を探求しています。新型コロナ感染症で初めて保健師を知った皆さん、または保健師に関心のある皆さん、共に学び合えることを楽しみにしています。

糀屋 絵理子Eriko Koujiya

出身大学 大阪大学医学部保健学科看護学専攻/
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻
担当科目 老年看護援助論演習、老年医療学、老年看護対象論、老年看護実習、看護実践開発科学特論Ⅱ
好きなもの・趣味 子どもと散歩、スイーツ巡り

担当科目の概要

老年期における身体的、精神的、社会的特徴を踏まえ、高齢者の療養生活を豊かにするには、どのようなアプローチが必要か、医療者として考える視点を養います。
また病院や施設実習を通して、現場の雰囲気を体感するとともに、患者主体の個別性の高い看護ケアを計画、実践するために必要な知識・技術を養います。

皆様への一言

母校である大阪大学で、教員としてのスタートを切ることができ大変嬉しく思います。
病院と地域、双方での医療連携を強化し、シームレスな看護ケアを提供するため、日々、研究・教育に励みたいと思います。

在学生への一言

阪大看護の強みは、「看護」という枠にとらわれず、自分の関心や興味を引き出してくれる環境があることです。
きっと、4年間で将来のビジョンに繋がる出会いがあると思います。私たちも全力で支えますので、一緒に学んでいきましょう。

田村 沙織Saori Tamura

出身大学 大阪医科薬科大学大学院 看護学研究科
担当科目 成人看護学実習ⅠⅡ、統合実習ⅠⅡ、成人終末期看護援助論
好きなもの・趣味 いちご・桃、余暇は家族と過ごします

担当科目の概要

成人看護学実習では、周手術期の看護について学びます。周手術期の患者さんは、手術への不安や期待とともに術前を過ごし、術後の痛みや倦怠感などがある中で一生懸命回復に向かおうと頑張っておられます。そのような患者さんに関わる中で、無事手術を終えることができるよう、術前看護としてすべきことは何か、術後の患者さんが回復に向かうために必要な看護についてしっかり学んでいただきたいと思います。また、患者さんに寄り添い患者さんの言葉にしっかり耳を傾け、患者さんと対話できる看護者になってほしいと思っています。

皆様への一言

今年度5月に着任しました田村沙織です。着任当初は、右も左もわからない中、不安でいっぱいでしたが、周りの先生に教えて頂きながら少しずつ大学にも慣れてきたように思います。研究はがん患者さんの看護について研究しています。がんと向き合い治療を受ける患者のレジリエンスを支えるケアを探求したいと思います。

在学生への一言

学内の講義や演習が、病院の実習に繋がっています。
学内で学んだことを実習に活かすことができるように課題や演習に取り組みましょう。

放射線技術科学専攻

西尾 禎治Teiji Nishio

出身大学
  • 立教大学(理学博士)
  • 東京大学(医学博士)
担当科目 放射線物理学、放射線計測学、放射線治療物理学
好きなもの・趣味 子供と遊ぶ、生き物観察

担当科目の概要

放射線の物理的特性などの基礎から放射線医療における応用まで、診療放射線技師、医学物理士に必要不可欠な学問を幅広く学ぶことができます。特に習得した放射線物理学の専門知識から新たな知恵を生み出す能力を身に着け、日進月歩で進化を続ける放射線治療技術における様々な研究及び開発、そして、医療現場で活躍する診療放射線技師、医学物理士の育成を目指しております。

皆様への一言

大阪大学保健学部放射線技術科学専攻では、診療放射線技師という国家資格を取る勉強だけでなく、放射線物理学を学んで、新しい治療や機器の研究、そして医学物理士を目指すことができます。

在学生への一言

放射線物理学、放射線計測学、放射線治療物理学は物理計算などがあり、非常に大変な科目かも知れません。放射線に関する物理学的な知識の習得には、難しい物理計算よりも物理現象を柔軟な視点で概念的に捉えることが重要です。担当科目では、その視点を養うための講義の一つとなるように、学生もリラックスして受講できるように努めたいと思います。

鎌田 佳宏Yoshihiro Kamada

出身大学 大阪大学
担当科目 医療科学概論、基礎医学Ⅰ・Ⅱ、特別研究
医療科学概論は看護専攻は選択講義ですが医療全体を学ぶ良い機会ですので積極的に受講してください。  
好きなもの・趣味 コーヒーが好きです。スイカが嫌いです。余暇は読書と散歩をして過ごしています。

担当科目の概要

医療科学概論は入学したばかりの学生に将来の保健学科の専門分野のいくつかを垣間見ていただくための講義です。看護・放射・検査専攻のさまざまな先生方から基礎から最先端にいいたるまでたいへん興味深い講義が拝聴できます。講義を通じて自分の将来像を考えるとともに他専攻の医療職についても学ぶことができます。医療多職種連携が重要視される現在において医療を支える科学技術の重要性、医療に要求される倫理性と社会性、医療職種間の協調性を学び将来の仕事に役立ててもらいたいと考えています。

皆様への一言

令和3年2月より放射専攻の教授に着任した鎌田佳宏です。消化器内科医であり、専門は肝疾患です。約10年間保健学科検査専攻の教員として従事してきました。今後も看護・放射・検査の三専攻が協調して発展していくために微力ながら尽力していきたいと考えています。どうぞよろしくお願いします。

在学生への一言

医療職は多職種連携が今後さらに重要性を増していきます。自身の専攻のみならず大阪大学保健学科の強みを活かして看護・放射・検査の三専攻の交流を積極的に行い、学生生活を充実させてください。学生時代の友人は一生の友となります。 コロナ禍のおり、いろいろな苦労がありますが一緒にがんばっていきましょう。

山崎 明日美Asumi Yamazaki

出身大学 名古屋大学大学院
担当科目 画像医学I
好きなもの・趣味 音楽、旅行

担当科目の概要

画像医学Iでは、X線画像形成の基礎理論、人体の骨格や臓器のX線撮影法、造影剤を用いた特殊検査に関する理論と手技などについて講義します。基礎理論と臨床現場で実際に行われている撮影技術を紐づけ、なぜそのような条件で撮影され、なぜそのような撮影手技が必要なのかを理論的に学んで頂きます。

皆様への一言

医用画像に関する撮影技術学や画像診断に関する知識だけではなく、チーム医療で必要なこと、接遇や患者対応など、将来診療放射線技師として臨床現場で必要な知識を幅広く伝えていきます。
また医用画像の画質評価や画像処理に関する研究にも携わっており、研究者の育成にも積極的に取り組んでおります。

在学生への一言

将来、診療放射線技師になりたい方、診療放射線技師に興味のある方、放射線画像やMRIなど医用画像に興味のある方、医用画像に関する研究をしてみたい方など、是非一緒に放射線技術学を学び、医用画像の研究をしましょう!

検査技術科学専攻

近藤 純平Jumpei Kondo

出身大学 大阪大学
担当科目 担当科目名は未定ですが、生化学・腹部超音波・臨床医学(消化器内科) などの分野を担当します。
好きなもの・趣味 釣り(ニジマス、太刀魚)、虫捕り(カブトムシ、クワガタ)、ギター、キャンプ、美味しいコーヒーの淹れ方の探求

担当科目の概要

自ら考え、判断する能力を持った医療人を育成したいと思っています。
そのために必要な知識、考え方、そして心構えを伝えていきます。
細胞の成り立ち、臓器のはたらきと構造、それがどのように障害されて疾患に至るか、どんな検査で明らかにするのか?
知識を繋いで応用し、実践する楽しみを是非味わって下さい。

皆様への一言

色々な病院や大学、研究所を経て、母校大阪大学へ帰って参りました。気持ちを新たに、頑張ります。

在学生への一言

最近の学生は真面目で感心します。ひと昔前の学生は、講義サボり・徹夜明けの実習は茶飯事でした(私自身がどうだったかはノーコメント)。
その中で出会った、出席も取らないけど、どうしても毎週聴きたい先生の授業が心に残っています。何がそんなに魅力的だったんだろう?と思い起こしては、私もそんな体験を皆さんに届けたいと考えています。