非介入試験
急性骨髄性白血病の疾患分類ごとのWT1-mRNA値の評価、および治療経過における推移の解析新規募集終了
1.研究の目的
急性骨髄性白血病の治療において、2016年改訂WHO分類第4版の疾患分類ごと、並びにNCCN及びELNリスク分類ごとの治療前、寛解導入療法後、各地固め療法後に測定された末梢血内のWT1-mRNA値を集積し、疾患やリスク因子、治療経過とWT1値の関係性を解析する。また、MRD評価としてmulti-color FACSを行い、WT1-mRNA値との相関性、疾患ごとにどちらのマーカーが鋭敏かを比較する。また、HLAを検査し、HLA-A 02;01, 02;06, 24;02のいずれかを有する症例に関してはWT1特異的CTL頻度も追加で測定し、治療経過との関連性を解析する。
2.研究目的・方法
急性骨髄性白血病が疑われる20歳以上80歳未満の初発症例。
3.参加施設および各施設の研究責任者
施設名 | 研究責任者 | 施設名 | 研究責任者 |
---|---|---|---|
日本生命病院 | 川上 学 | NTT東日本関東病院 | 臼杵 憲佑 |
堺市立総合医療センター | 柴野 賢 | 市立芦屋病院 | 池田 弘和 |
関西医科大学附属病院 | 佐竹 敦志 | 新潟大学医歯学総合病院 | 柴崎 康彦 |
北野病院 | 北野 俊行 | 岩手県立中央病院 | 村井 一範 |
大阪市立総合医療センター | 中尾 隆文 | 札幌北楡病院 | 太田 秀一 |
和歌山県立医科大学附属病院 | 園木 孝志 | 京都第一赤十字病院 | 内山 人二 |
石川県立中央病院 | 山口 正木 | 広島赤十字・原爆病院 | 片山 雄太 |
京都府立医科大学附属病院 | 黒田 純也 | 倉敷中央病院 | 上田 恭典 |
高槻赤十字病院 | 前迫 善智 | 福島県立医科大学附属病院 | 池添 隆之 |
岩手医科大学附属病院 | 小宅 達郎 | PL病院 | 松田 光弘 |
香川大学医学部附属病院 | 門脇 則光 | 京都第二赤十字病院 | 魚嶋 伸彦 |
東海大学医学部付属病院 | 鬼塚 真仁 | 金沢医科大学病院 | 坂井 知之 |
坂出市立病院 | 松岡 亮仁 | 大阪府済生会中津病院 | 中根 孝彦 |
住友病院 | 菅原 浩之 | ||
神奈川県立がんセンター | 田中 正嗣 | 新潟南病院 | 笠見 卓哉 |
岡山市立市民病院 | 山本 和彦 | いわき市医療センター | 濱崎 洋一 |
奈良県立総合医療センター | 八木 秀男 | 天理よろず相談所病院 | 赤坂 尚司 |
JCHO金沢病院 | 大畑 欣也 | 近畿大学奈良病院 | 花本 仁 |
4.お問い合わせ先
本研究に関するご質問等がありましたら下記の連絡先までお問い合わせ下さい。
課題名 | 急性骨髄性白血病の疾患分類ごとのWT1-mRNA値の評価、および治療経過における推移の解析 |
---|---|
研究責任者 | 中田 潤 |
連絡先 | 住所:〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2 電話番号:06-6879-3676 担当部局:大阪大学 癌ワクチン療法学寄附講座 |