研究室・部門

HOME > 研究室紹介 > 助産学・リプロダクティブヘルス研究室

看護学専攻/生命育成看護科学講座 助産学・リプロダクティブヘルス研究室

概要

女性支援のための研究及び社会貢献を行っています。特に、心身ともに健康な妊娠・出産・育児期を過ごせるように、生活面に関する保健指導やケアの確立を目指し、時には生化学データを用いて研究を行っています。
日本だけでなく、国際的に活躍できる助産・女性支援の研究者育成を目指しています。
女性の支援や妊娠から育児期までの母親の支援をより良くしたいと思う熱意や志のある学生さん、お待ちしております。大変な道のりですが、得るものはそれ以上です。ぜひ一緒に学びましょう。
研究室HPはこちら

研究室の顔ぶれ

氏名をクリックすると大阪大学の研究者総覧にリンクします。

職 名 名 前 TEL&FAX E-mail
准教授 白石 三恵 06-6879-2536 mi-shi@sahs.med.osaka-u.ac.jp
助 教 堀口 範奈 06-6879-2537 h.hori@sahs.med.osaka-u.ac.jp

主な研究テーマ

  • バイオマーカー、超音波エコーを用いた周産期の生活習慣・母乳育児の評価(松﨑)
  • 就労女性の就労継続支援(松﨑)
  • 周産期における生活習慣に関する研究(白石)
  • 周産期の栄養状態による心身の健康への影響(白石)
  • 周産期女性の精神的健康に及ぼすRespectful Maternity Careの影響(堀口)

研究室紹介

視覚再生学
神経皮膚症候群の治療法の開発と病態解析学
未来医療学
空間感染制御学