研究室・部門

HOME > 研究室紹介 > 小児・家族看護学 研究室

看護学専攻/生命育成看護科学講座 小児・家族看護学研究室

概要

研究室HPはこちら

研究室Facebookはこちら

私たちは、生命体として生きている一単位の家族は、いかなる時も成長・発達するfamily strengthを持っていると考え活動しています。誕生・養育・闘病・予期せぬ事故・介護・看取りといったライフイベントにおける ①個々の家族員の成長②家族内部の成長(家族成員間での適応性・凝集性)③地域社会との相互作用における成長という3つの成長・発達を促すための看護研究の成果を発信します。中でも、形成期家族がこどもを中心として変化する力を信じ、こどもと家族の健康に貢献できるような研究・教育・社会的活動に取り組んでいます。

研究室の顔ぶれ

氏名をクリックすると大阪大学の研究者総覧にリンクします。

職 名 名 前 TEL&FAX E-mail
教 授 山崎 あけみ 06-6879-2530 akemiyamazaki@sahs.med.osaka-u.ac.jp
講 師 菊池 良太 06-6879-2535 rkikuchi@sahs.med.osaka-u.ac.jp
助 教 川原 妙 06-6879-2537 tkawahara@sahs.med.osaka-u.ac.jp

主な研究テーマ

  • ファミリーインタビュー法を用いた家族研究
  • ケースメソッドを用いた家族看護の院内研修プログラム開発
  • 病や障がいとともに生きる子ども・家族の移行期支援研究
  • 小児臓器移植におけるQOLの定量的評価
  • 地域で生活する二分脊椎症児の親子研究

研究室紹介

視覚再生学
神経皮膚症候群の治療法の開発と病態解析学
未来医療学
空間感染制御学